イオン銀行特設サイト Powered by ふるさとチョイス

  • ながさきけん
  • まつうらし
  • 長崎県
  • 松浦市
このエントリーをはてなブックマークに追加
掲載内容について、最新の情報でない場合もございますのでご了承ください。

選べる使い道

213人の島民全員が立ち上がった「宝の海・青島」を未来へ残していきたい
離島においては、少子高齢化及び人口減少が急激に進行しており、このままでは地域の基幹産業である水産業の衰退や集落機能の低下が懸念されます。過疎化で立ち行かなくなった、小さな島「青島」の経済を活性化し、島に根付いた持続可能な漁業のノウハウ「青島1000年漁」を世の中に広め、海を救いたい。そして歴史ある青島を無人島にしてはいけないという思いから、全国的にもまれな例ですが、約213人の島民全員が加盟した新しい一般社団法人が立ち上がりました。島がひとつになり、産業を振興させ、雇用を生み出し、人口減少に歯止めをかけるプロジェクトです。
“宝の海”を永久資源にする「青島1000年漁」を未来へ残そう
3島の有人離島を有する松浦市。離島においては、少子高齢化及び人口減少が急激に進行しており、このままでは、地域の基幹産業である水産業の衰退や集落機能の低下が懸念されます。 そのような中、有人離島のひとつである青島において、島民全員を社員とした一般社団法人が2016年10月5日に設立されました。これまでも自然を守り、共存しながら、その恵みを生活の糧としてきた青島。 島がひとつになり、産業を振興させ、雇用を生み出し、人口減少に歯止めをかけるプロジェクトです。 島を丸ごと法人化するこのプロジェクトは全国的にみても稀な取り組みで、本市としても協働で取り組んでおります。
日本中の高校生にインターハイの代替をカタチとして届けたい!高校生の輝く日々を取り戻す【アオナツプロジェクト】
長崎県松浦市は、「なぎなたのまち」として今年に開催される予定であった、インターハイなぎなた競技の開催地でした。 しかしながら、コロナ禍の影響によりインターハイ自体が中止となり、市職員だけでなく、松浦市民、そして地元唯一の県立高校である松浦高校なぎなた部は計りきれないショックを受けました。 松浦高校なぎなた部を支援するため、代替大会などを検討しましたが、選手達の安全面を第一に考えると断念せざるを得ませんでした。そこで、インターハイの思い出の代替となるような企画ができないかと、松浦高校なぎなた部の生徒と検討してきました。 生徒たちからは、「自分たちだけはなく、全国の高校なぎなた部へ支援を行って欲しい!」という声があがり、自分たちと同じように努力を発揮する機会を奪われた、全国のなぎなた部員に記念品を贈る本プロジェクトが立ち上がりました。
海底に眠る歴史!元寇のタイムカプセル引き揚げプロジェクト ~過去を現代に!そして未来へ残せ!~
昭和55年度から始まった水中考古学の学術調査では、床浪(とこなみ)港や神崎(こうざき)港周辺において鎌倉時代の陶磁器などが出土したことで、鷹島は「元寇の島」として注目を集めることになり、今年で調査開始から40年を迎えました。 元寇のタイムカプセル引き揚げプロジェクトとして、「木製いかり」を引き揚げます。思い出を箱に詰め、数年、数十年後に掘り起こし、当時を振り返るタイムカプセル。今回、元寇の証を740年の時を経て、私たちが掘り起こします。 鷹島海底遺跡は、国内で継続的な調査が行われている唯一の水中遺跡で、国内外から大きく注目されています。この引き揚げプロジェクトにより、「木製いかり」の引き揚げが成功した場合、第二弾で「元寇船」の引き揚げへと結びつけることができます。 ぜひ皆さんのご支援をお願いいたします。
●まつうら「しごと」きらり事業
はたらく場の確保をはじめとした就業の機会の創出や、仕事と生活の調和を図る環境整備や支援など、「しごと」の輝きにつながる取り組みに活用します。
●まつうら「ひと」きらり事業
住民一人ひとりのライフスタイルに応じたきめ細やかな環境整備や支援など、「ひと」の輝きにつながる取り組みに活用します。
●まつうら「まち」きらり事業
生活環境や防災体制の整備をはじめ、豊かな資源を活用した地域活性化など、「まち」の輝きにつながる取り組みに活用します。
●指定なし(市長におまかせ)
「しごと」「まち」「ひと」きらり事業いずれかに充当して活用させていただきます。
●まつうら「しごと」きらり事業
はたらく場の確保をはじめとした就業の機会の創出や、仕事と生活の調和を図る環境整備や支援など、「しごと」の輝きにつながる取り組みに活用します。
●まつうら「ひと」きらり事業
住民一人ひとりのライフスタイルに応じたきめ細やかな環境整備や支援など、「ひと」の輝きにつながる取り組みに活用します。
●まつうら「まち」きらり事業
生活環境や防災体制の整備をはじめ、豊かな資源を活用した地域活性化など、「まち」の輝きにつながる取り組みに活用します。
●指定なし(市長におまかせ)
「しごと」「まち」「ひと」きらり事業いずれかに充当して活用させていただきます。

長崎県 松浦市 基本情報

住所
長崎県長崎県松浦市志佐町里免365番地
URL
https://www.city-matsuura.jp/
TEL
0956-72-1321

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス

ページ内の一番上へもどる