イオン銀行特設サイト Powered by ふるさとチョイス

  • さがけん
  • かんざきし
  • 佐賀県
  • 神埼市
このエントリーをはてなブックマークに追加
掲載内容について、最新の情報でない場合もございますのでご了承ください。

選べる使い道

令和元年8月豪雨
コロナウイルスと闘っている事業者を応援したい!!
全国各地や海外でのコロナウイルスの感染拡大、全国への緊急事態宣言が発令されたことに伴い、春の九年庵の一般公開が中止されました。   このイベントは、神埼市の春の一大イベントで毎年5月3日~5日間の3日間に名勝「九年庵」の庭園を一般公開し、全国から多くの観光客が来られるイベントです。   九年庵中止の影響だけでなく、市内の飲食業者、商工業者においては3月から毎月大きな影響を受けている状況です。   寄附者様からいただいた寄附金はコロナウイルスにより被害を受けた飲食業者、商工業者、建設業者、農業者等の事業者支援に活用させていただきます。
我が国の近代西洋医学の道を拓いた伊東玄朴の功績を後世に伝えたい
伊東玄朴は、神埼市神埼町仁比山で生まれた幕末の医者・蘭学者です。伊東玄朴の功績は、漢方医が主流の中で、蘭方医の立場を公的なものに高めたことです。また種痘の普及にも努めました。このように、伊東玄朴は、我が国の近代西洋医学の道を拓いた先駆者の一人として、医学界に非常に重要な役割を担った人物です。 神埼には、伊東玄朴が建てた家が残されており、佐賀県史跡として保存活用を行っています。 生誕地である神埼として、我が国の医学史の中で重要な役割を担った伊東玄朴の功績を、後世に永く伝え、偉人を通じて、将来を担う人づくりの施設として、記念館を整備します。
令和3年8月豪雨
8月11日からの記録的大雨により神崎市内においてがけ崩れや浸水被害が発生しました。 それら災害の復旧に向け、多大な費用が見込まれることから、災害支援の寄附受付を開始することといたしました。 いただいた寄附金は復旧・復興への対応に充てさせていただきます。みなさまからの温かいご支援をよろしくお願いいたします。
令和3年8月豪雨
【1】かんざきの歴史文化の保全、観光・物産の振興
吉野ヶ里歴史公園や郷土の偉人顕彰など歴史文化の保全、観光・物産の振興  ・伊東玄朴旧宅保存事業  ・徳川権七顕彰映像デジタル化  ・観光・物産PR推進事業  ・神埼情報館整備事業  ・神埼市史編纂事業  など
【2】かんざきの自然環境の保全
森林の整備、田園景観の保全、河川環境の維持  ・みどりの少年団支援事業  ・ゴミ収集掲示板設置  など
【3】かんざきの福祉の充実
高齢者、障がい者、若年者、女性にやさしいまちづくり  ・優しい窓口推進事業(つえホルダーの設置)  ・仁比山保育園フラクタル日よけ施設設置工事  など
【4】かんざきの未来を担う人材の育成
子どもの健全育成、子育て支援の充実、教育環境の充実  ・図書館図書購入費  ・電子黒板購入事業  ・スポーツ振興事業  ・小学校教育ICT振興事業  ・中学校施設整備費  など
【5】市長おまかせ
市長が必要と認める事業  ・神埼市主要祭補助事業  ・伊東玄朴顕彰事業  ・映像型シティプロモーション事業  ・行政区看板改修工事  ・千代田文化会館修繕事業  ・神埼市体育施設改修事業  など
《管理栄養士の卵 女子大生の挑戦》「和菱」を使った極上コスメで神埼市の魅力を全国に届けたい!
はじめまして。西九州大学、3年の岩田純子と​池田理香と申します。​ご覧いただき、ありがとうございます。​私たちは健康栄養学部に在籍しており、管理栄養士を目指して頑張っています。​ 大学の地元、神埼市には、棘のある珍しい植物「和菱」が自生しており、特産品としてお菓子や焼酎にも使われています。 本学の研究により、この和菱には、多くの機能性があることがわかりました。今回、和菱の魅力について多くの方々に知ってもらうことを目的として、和菱を使ったコスメの開発プロジェクトを立ち上げました。​ クラウドファンディングは初挑戦で不安なことばかりですが、皆様と協力して精一杯頑張りたいと思います。応援よろしくお願いいたします。​

佐賀県 神埼市 基本情報

住所
佐賀県佐賀県神埼市神埼町鶴3542番地‐1  
URL
http://www.city.kanzaki.saga.jp/main/6015.html
TEL
0952-37-0121

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス