イオン銀行特設サイト Powered by ふるさとチョイス

  • ひろしまけん
  • みよしし
  • 広島県
  • 三次市
このエントリーをはてなブックマークに追加
掲載内容について、最新の情報でない場合もございますのでご了承ください。
この自治体は「ふるさとチョイス」から申込みすることができません。
お手数ですが、自治体のホームページ等からお申込みください。

選べる使い道

平成30年7月豪雨
令和3年8月豪雨
【臨時受付】新型コロナウイルス感染防止対策・支援に関する事業
新型コロナウイルス感染症の感染防止対策や支援に関する事業に活用させていただきます。
【広島県三次市】女子野球を応援!女子も快適にプレイできる野球場に改修したい!
本市は女性が住みやすく、活躍できるまちをめざし、女子スポーツを推進しています。 令和2年には、(一社)全日本女子野球連盟から”女子野球タウン”の認定も受け、今年度は中四国女子硬式野球「ルビー・リーグ」の開催や、女子野球日本代表”侍ジャパン(マドンナジャパン)”の合宿も本市で行われ、中学生から社会人まで多くの女性が参加しています。 三次市甲奴(こうぬ)町にあるカーター記念球場は、平成4年に建設され、女子野球や中体連(日本中学校体育連盟)の大会や地元での利用をはじめ、市内外から幅広い用途で利用されています。 しかし、本部側のトイレが男女共用の汲取り式で、悪臭や害虫など衛生的にも課題があります。 男女共に安心して利用できるためにも、男女それぞれの専用洋式(水洗式)トイレに改修することにより、利用者の快適化や安全確保、衛生環境の改善を図るものです。
⑴ 子育てに関する事業(保育、教育、医療、その他)
「子育て環境日本一」のまちを目指す三次市。保育、教育、医療など、子育て環境の改善・整備のために活用させていただきます。
⑵ スポーツ・文化振興に関する事業
スポーツ・文化振興に力を入れている三次市。きんさいスタジアムでは、毎年プロ野球「カープ」の公式戦が開催されているほか、文化活動も盛んにおこなわれています。
⑶ 伝統的な三次の鵜飼の保存・継承に関する事業
長い歴史を誇る伝統漁法「鵜飼」は、潜水して魚を捕食する鵜の習性を利用して天然鮎を獲る伝統漁法です。三次鵜飼は、鵜匠が操る手綱が全国で一番長く、ダイナミックな鵜の狩りが見られるのが特徴です。
⑷ 農業振興に関する事業
農業所得を向上し、本市の基幹産業である農業を持続可能なものとするため、「担い手の育成・強化」「農畜産物の生産力強化」「販売力の強化」「農地等の保全」を取組の柱として農業振興に力を入れています。
⑸ 観光交流に関する事業
三次市は、その拠点性と自然の豊かさを活かし、観光交流にも力を入れています。春夏秋冬、それぞれ異なる風景を見せる三次の自然。3本の川が生み出す幻想的な霧の海。一度三次市を訪れてみませんか。
⑹ 地域コミュニティの振興に関する事業(過疎対策、その他)
人口減少・少子高齢化が進展する中で、地域課題の解決や地域資源を活かし、個性豊かな魅力を創造したり、特色ある地域づくりを推進する活動に力を入れています。
⑺ その他市長が必要と認める事業
こちらは三次市の高谷山から望める『霧の海』です。 山に囲まれた三次では、高谷山展望台の霧の海が有名です。 壮大な霧の海と朝日の組み合わせはまさに絶景。 秋~冬の晴れた早朝に、霧の海を見ることができます。 一度は見てみたい三次の絶景!
この自治体は「ふるさとチョイス」から申込みすることができません。
お手数ですが、自治体のホームページ等からお申込みください。

広島県 三次市 基本情報

住所
広島県広島県三次市十日市中二丁目8番1号
URL
http://www.city.miyoshi.hiroshima.jp/teijyu_m/furusatronouzei/furusato-miyoshi.html
TEL
0824-62-6278(ふるさと納税専用電話)

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス

ページ内の一番上へもどる