イオン銀行特設サイト Powered by ふるさとチョイス

  • おおさかふ
  • かどまし
  • 大阪府
  • 門真市
このエントリーをはてなブックマークに追加
掲載内容について、最新の情報でない場合もございますのでご了承ください。

選べる使い道

平成30年 台風21号
地域の絆を育む「ふるさと門真まつり」を応援!
ふるさと門真まつりは、2017年に10年ぶりに復活した門真市民なら一度は参加したことのある市民のお祭りです。出店やステージ発表、盆踊りで活気あふれるこのお祭りは、市民の皆さんによる実行委員会とともに開催しています。ふるさと門真まつりで出会う人たちによる地域の絆は新たな地域活動を生み出し、このまちをよりおもしろいまちに変えていくことが期待されます。こちらへの寄附金はふるさと門真まつりのために活用させていただきます。(2020年のふるさと門真まつりは新型コロナウイルス感染症拡大防止のため来年に延期されました)
貧困の連鎖を断ち切り、子どもの夢や希望を支援!
子どもの貧困が社会問題としてクローズアップされるなか、貧困の連鎖を断ち切り、子どもが将来の夢を諦めず自立できるように、支援を必要とする子どもや保護者の発見、支援、見守りなどを、門真市一丸となって行う、「子どもの未来応援ネットワーク事業」を実施しています。本事業は、支援等を行う専門家チームと、市民等に登録いただいた、子どもの未来応援団員が連携して推進するものです。こちらへの寄附金は、将来にわたり安定的に事業が運営できるよう基金に積み立てるなど、今後「子どもの未来応援ネットワーク事業」など、子どもが健やかに育つための取り組みに活用させていただきます。
世界にはばたく中学生を応援!
門真市では、地域や世界で活躍する人材育成を目的に、英語プレゼンテーションコンテストで優秀な成績を収めた中学生を、オーストラリアでの海外研修に派遣する、「めざせ世界へはばたけ事業」というプロジェクトを行っています。2011年からスタートしたこの取り組みによって、英語を駆使して国際社会で活躍しようとする人材が生まれようとしています。門真市から世界へはばたく若者を輩出していくため、こちらへの寄附金は「めざせ世界へはばたけ事業」など、子どもたちの学びを支援する取り組みや教育の振興に活用させていただきます。
門真市の子どもたちに楽しい公園や広い道路を!
門真市は高度経済成長期に急激に人口が増加したことにより、まちの基盤となる道路などが整わないまま市街化されたことから、現在でも公園が少ないところや、狭い道が多くある地区があります。こちらへの寄附金は、門真市の子どもたちの安全、安心を守り、楽しく暮らしていくことができるよう、公園や遊具の整備、道路の拡幅や修繕などに活用させていただきます。
本をとおして様々な世界の発見を!子どもたちの読書活動を推進!
子どもたちは、心に響くすてきな一冊との出会いをきっかけに読書の輪を広げ、さまざまな本をとおして新しい世界を発見します。門真市では、市内の小学校と連携して小学校での出張図書館や図書館の見学、職場体験などを実施し、子どもたちが多くの本と出会うためのきっかけづくりに取り組んでいます。こちらへの寄附金は、児童書の購入など子どもの読書活動を推進するための取り組みに活用させていただきます。
子育て世帯の経済的負担を軽減し、子育てしやすいまちへ
門真市は、子育てしやすいまちの実現を目指し、様々な形で子育て世帯の経済的な負担を軽くするための施策を行っています。こちらへの寄附金は、保育所などを利用する子どものおかずやおやつ(副食費)にかかる費用の補助など、子育て世帯の支援に活用させていただきます。
未来へはばたく子どもの夢をかなえる学校教育環境の充実
未来を担うすべての子どもたちが、充実した教育環境で楽しく学び、多様な未来を生き抜く力を身に付け、世界へはばたける人材へと成長するために、学習環境の整備や様々な支援体制の構築、安全安心で健康的な学校生活を送ることができる学校施設環境の充実などに活用させていただきます。
出産・子育てがしやすく子どもがたくましく育つまちの実現!
妊娠時から切れ目のない支援で安心して子育てできるよう、妊娠・出産・育児相談等や子育て世帯の経済的な負担の軽減をするために、妊婦健康診査受診費用等や18歳までのこども医療助成等、保育所等での保護者への補助、民間保育所等の環境充実、公立保育所等の維持管理等、また、子どもの未来を応援するための事業等に活用させていただきます。
住みたい・住み続けたいまちづくりの実現!
門真市は高度経済成長期に急激に人口が増加したことにより、計画的にまちづくりをすることができず、まちの基盤となる道路が狭く、歩道がない箇所が多くあるため道路等の拡幅や維持管理、その他まちづくりの整備、また、老朽化した公園施設や水路の再整備、交通不便地域の解消のための取り組み、老朽化しているごみ焼却炉の更新工事や緑化・美化活動などに活用させていただきます。
文化芸術・スポーツ活動等の充実!
門真市では、文化芸術・スポーツ活動の推進を行うため、ルミエールホールや総合体育館を中心に各種施設の事業を実施しております。それらを永続的に市民の方等に利用してもらうためには、施設の運営・維持管理等や文化芸術活動を推進するためのまちかど・まちなかコンサートをはじめとした各種事業などに活用させていただきます。
地域コミュニティ活動等の充実!
門真市では、地域コミュニティ活動を活性化するため、自治会、地域会議やまつり等の地域コミュニティ活動を協働で取り組んでいます。また、ひったくり等の街頭犯罪を撲滅するため、防犯カメラ等の設置を行っているところであり、その設置効果の結果、ひったくり件数につきましては令和2年度で年間0件であります。いただいたご寄附につきましては、これらの取り組みや維持管理等に活用させていただきます。
市長におまかせ(災害や感染症への備えなど)
上記に寄附したい取り組みがない場合は、こちらをお選びいただき、使い道をお任せください。主に、災害や感染症への備えなどに活用させていただきます。

大阪府 門真市 基本情報

住所
大阪府大阪府門真市中町1-1
URL
http://www.city.kadoma.osaka.jp/shisei/furusato/
TEL
06-6902-5605

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス

ページ内の一番上へもどる