イオン銀行特設サイト Powered by ふるさとチョイス

  • おおさかふ
  • おおさかし
  • 大阪府
  • 大阪市
このエントリーをはてなブックマークに追加
掲載内容について、最新の情報でない場合もございますのでご了承ください。

選べる使い道

身近な区のまちづくりのために!【区政の推進】
各区のめざす将来像の実現に向けた施策など、身近な区におけるまちづくりのためのさまざまな施策の充実に役立てます。 お問合せ:市民局 政策支援担当(政策支援) 06-6208-7322 「区政の推進」のメニューについて詳しくはこちら»http://www.city.osaka.lg.jp/shimin/page/0000212574.html
ひとりひとりの思いを芸術・文化団体の活動支援に!【芸術・文化団体支援関係(なにわの芸術応援募金)】
※平成27年5月より寄附募集開始 あらかじめ登録された団体の中から応援したい団体を希望していただき、活動助成に役立てます。 お問い合わせ:経済戦略局 文化部 文化課 06-6469-5174 「芸術・文化団体支援関係(なにわの芸術応援募金)」のメニューについて 詳しくはこちらhttp://www.city.osaka.lg.jp/keizaisenryaku/page/0000309989.html
大阪城を世界的な歴史観光拠点に!【大阪城の魅力向上】
大阪城の歴史観光文化資産を保存・活用し、大阪城を訪れる方々に歴史文化を体感していただける豊臣石垣公開事業をはじめ、大阪城の魅力向上に役立てます。 お問合せ:経済戦略局 観光部 観光課 06-6469-5164 ※この寄附メニューでは、1万円以上のご寄付をいただいた皆様に、オリジナル特典をご用意しております。 詳しくはこちら » http://www.toyotomi-ishigaki.com/
花と緑でいっぱいの大阪のまちづくりに!【花と緑のまちづくり】
■大阪市内のまちかどや駅ターミナル等での公共空間における花飾りや、市民の皆さんといっしょに行なう花苗の植え付けなど、花と緑あふれるまちづくりを進めるための取組みに役立てます。 ■都市の美観維持と環境保全のために大阪市が指定した樹木である保存樹、保存樹林などの保全・育成を図るために、剪定等維持管理の助成に役立てます。 お問合せ:建設局 公園緑化部 協働課 06-6469-3855 「花と緑のまちづくり」のメニューについて、詳しくはこちら»http://www.city.osaka.lg.jp/kensetsu/page/0000150312.html
都心のオアシスである天王寺動物園の充実に!【動物園の充実】
動物たちが自然に近い姿で過ごしているのを見ることができる展示施設の整備や、園内におけるバリアフリー環境・案内サインの充実など、都心のオアシスである天王寺動物園の充実に役立てます。 お問合せ:天王寺動植物公園事務所 管理担当 06-6771-8401
動物愛護に関する事業の促進に!【動物愛護関係】
動物の適正飼養に係る普及啓発の取り組みや、所有者不明ねこ適正管理推進事業の拡充(申請枠の拡大)等、動物の愛護に関する事業の促進に役立てます。 お問合せ:健康局 健康推進部 生活衛生課 06-6208-9993 「動物愛護関係」のメニューについて、詳しくはこちら»http://www.city.osaka.lg.jp/kenko/page/0000213642.html
芸術文化活動の支援や観光魅力の向上に!【文化集客振興関係】
魅力あふれる「芸術文化都市 大阪」をめざした芸術文化の支援や、大阪ならではの観光魅力づくりなど、大阪の芸術文化の振興や集客施策の推進に役立てます。 お問合せ:経済戦略局 文化部 文化課 06-6469-5174
芸術・文化資料の充実など美術館・博物館の振興に!【美術振興関係】
市民の皆さんが優れた絵画、工芸品などと接する機会を持ち、生活に潤いをもてるよう、美術品や博物館などにおける芸術・文化資料の充実や、展示・活用による美術の振興に役立てます。 お問合せ:経済戦略局 文化部 文化課 06-6469-5184
スポーツの楽しさあふれるまちに!【スポーツ振興関係】
国際競技大会の招致・開催や、小中学生を対象にした世界陸上記念陸上競技フェスタ等のスポーツの普及・振興を目的としたイベントの開催、気軽にスポーツを楽しめる施設・環境の整備など、スポーツの楽しさあふれる大阪の街づくりに役立てます。 お問合せ:経済戦略局 スポーツ部 スポーツ課 06-6469-3863
大阪市立大学の教育・研究・地域貢献の充実のために!【市立大学振興関係】
※平成27年4月より寄附募集開始 平成32年に創立140周年を迎える大阪市立大学が行う、教育・研究・地域貢献などの諸活動を支援するため、学生ホールの整備やグローバル人材の育成などに役立てます。 お問合せ:経済戦略局 総務部 総務課 大学支援担当 06‐6615‐3778 詳しくはこちらhttp://www.city.osaka.lg.jp/keizaisenryaku/page/0000303022.html
大阪の中堅・中小企業の積極的な支援に!【経済振興関係】
■市場の拡大が期待される「健康・医療」、「ロボットテクノロジー」、「環境・エネルギー」、「クリエイティブ・デザイン」分野への企業の参入支援に役立てます。 ■ベンチャー企業の創業支援、創業期からの企業の育成支援、中小企業の新規成長分野の参入支援など、将来の大阪経済を担う中小企業の育成・振興に役立てます。 お問合せ:経済戦略局 総務部 総務課 06-6615-3719
市民の皆さんによる国際交流や外国人の皆さんの支援に!【国際交流関係】
多文化共生に向けて、市民の皆さんと外国人の皆さんが相互交流できるイベントの開催や、こどもたちが国際交流への関心を深める機会の提供など、市民の皆さんの国際交流や、大阪市に住む、または訪れる外国人の皆さんの支援に役立てます。 お問合せ:経済戦略局 立地推進部 国際担当 06-6615-3746
自分らしく安心して暮らし続けることができるまちに!【福祉関係】
特別養護老人ホームや障がい者グループホーム・ケアホームの整備助成など、大阪市の社会福祉事業の活用し、高齢の方や障がいのある方の暮らしの向上・社会参加への促進に役立てます。 お問合せ:福祉局 総務部 総務課(総務) 06-6208-9912
こどもたちの健やかな成長と充実した日々のために!【こども青少年関係】
児童養護施設等におけるこどもたちの文化体育活動や社会的自立に向けた事業、保育所等への児童用玩具の購入など、こどもたちがより充実した日々を過ごせるよう活用するとともに、次代の大阪を担うこどもたちが豊かな体験や学びの機会を積み重ねて、個性と創造性を発揮して健やかに成長できるよう、社会総がかりでこどもを育む取組みの支援に役立てます。 お問合せ:こども青少年局 企画部 総務課 06-6208-8150 「こども青少年関係」のメニューはこちら»http://www.city.osaka.lg.jp/kodomo/page/0000060386.html
こどもたちの教育環境の充実に!【教育関係】
■小・中学生の海外派遣といった国際交流による文化・習慣の違いの理解や、 コミュニケーション能力の向上などを通じて、国際感覚豊かな人材の育成に役立てます。 ■大阪市のこどもたちの学習する環境をより良くするための校舎整備や、環境学習を促進する壁面緑化など、こどもたちのまなぶ意欲を高めるまなび場づくりに役立てます。 ■大阪市のこどもたちの学力向上をサポートするため、図書館の児童書を充実し、こどもたちが読書する環境の整備に役立てます。 お問合せ:教育委員会事務局 総務部 総務課 06-6208-9079
市民活動団体の活動支援に!【市民活動関係】
こどもや障がいのある方、高齢の方が地域で交流するイベント等の取組みや、環境美化や魅力的な景観づくりのための取組みなど、大阪市の抱えるさまざまな課題の解決に向け、市民活動団体がその専門的な知識や技術を活かして実施する公益的な取組みの支援に役立てます。 お問合せ:市民局 区政支援室 地域資源グループ 06-6208-9833
職業能力の向上や就職の支援に!【雇用施策関係】
職業能力の向上や就職の支援に役立てます。 お問合せ:市民局 ダイバーシティ推進室 雇用・勤労施策課 06-6208-7351
男女がいきいきと活躍できる社会に!【男女共同参画関係】
DV(ドメスティック・バイオレンス)被害者の支援、市民活動団体が行う男女共同参画施策分野の公益的で先駆性のある事業への助成など、男女共同参画社会の実現に役立てます。 お問合せ: 市民局ダイバーシティ推進室 男女共同参画課 06-6208-9156
めいわく駐車のないまちに!【駐車対策関係】
市民団体の駐車マナー啓発活動で使用するチラシ等の作成や、駐車場利用を促す駐車場マップ・交通教育パンフレットの作成など、大阪市内におけるめいわく駐車の防止に役立てます。 お問合せ:都市計画局 計画部 交通政策課 06-6208-7843
市民の皆さんの環境学習の支援に!【環境保全関係】
市民の皆さんを対象にした、地球温暖化等の環境問題に関する啓発講座・イベントの実施や、騒音等の地域特性に応じた身近な環境問題に関する学習会の実施などに役立てます。 お問合せ:環境局 環境施策部 環境施策課 06-6630-3482
市民の皆さんに親しまれる大阪港の振興に!【大阪港振興関係】
大阪港周辺の緑地の維持管理など、安全で利用しやすく、市民の皆さんに親しまれる港づくりに役立てます。 お問合せ:港湾局 総務部 経営監理課 06-6615-7711
魅力にあふれた活力あるまちに!【元気づくり大阪関係】
「大阪の再生」に向けて、大阪にふさわしい文化・産業が育まれる基礎をつくり、魅力にあふれた活力あるまちにしていくための取組みに役立てます。 平成26年度は、英語交流事業に活用しています。 お問合せ:政策企画室 企画部 政策企画担当 06-6208-9722 英語交流事業について、詳しくはこちら»http://www.city.osaka.lg.jp/seisakukikakushitsu/page/0000257469.html
商店街の振興

大阪府 大阪市 基本情報

住所
大阪府大阪府大阪市北区中之島1-3-20
URL
https://www.city.osaka.lg.jp/index.html
TEL
06-6615-3782

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス

ページ内の一番上へもどる