イオン銀行特設サイト Powered by ふるさとチョイス

  • きょうとふ
  • なんたんし
  • 京都府
  • 南丹市
このエントリーをはてなブックマークに追加
掲載内容について、最新の情報でない場合もございますのでご了承ください。

選べる使い道

6 市民参加と協働のまちづくりに関する事業
市民団体などが提案・実施する公共性および公益性の高い、まちづくり活動に活用させていただきます。
1 市長が必要と認める事業
その他事業で、市長が特に重点を置く施策に関する事業に活用させていただきます。
2 子育て支援に関する事業
南丹市の次世代を担う子どもたちが、笑顔に囲まれながら、たくましく、すこやかに成長するための様々な事業に活用させていただきます。
3 高齢者福祉に関する事業
南丹市のお年寄りのみなさんが笑顔に囲まれながら、元気に安心して暮らせるための事業に活用させていただきます。
4 環境保護に関する事業
南丹市の恵まれた自然を後世に引き継ぐため、環境保護に関わる事業に活用させていただきます。
5 文化・教育に関する事業
南丹市内で綿々と引き継がれてきた地域文化の継承などに関する事業や、教育充実のための事業に活用させていただきます。
6 未利用市有施設の利活用に関する事業
小学校の再編により、使われることのなくなった校舎など、新たな使い方を検討している市有施設を利活用するための様々な事業に使わせていただきます。
7 地域の活性化に関する事業・「ふるさと南丹応援交付金」
※申込フォームの下段(アンケート欄)で行政区をお選びください。 支援を希望する市内の行政区を指定いただけます。「ふるさと南丹応援交付金」として交付し、指定の行政区に活用していただきます。 (申出書の裏面に行政区名を掲載しています。)
8 新型コロナウイルス対策に関する事業
新型コロナウイルスの感染拡大防止、各種支援の取組に活用させていただきます。
全国の愛猫家とつくりあげる 京都府南丹市「にゃんたん市プロジェクト」開始
全国、550万世帯の愛猫家の皆様へ! 京都府南丹市では、「愛猫との思い出づくり」や「愛猫のにゃん生」をより楽しくする「にゃんたん市プロジェクト」を開始しますので、是非皆様のご支援・ご協力をお願いいたします。 「特にゃん品」の開発 南丹市内のさまざまな企業と連携して、歴史や文化、匠の技、企業が持たれているノウハウを生かした、南丹市ならではの「猫を楽しませる猫グッズ『特にゃん品』」の開発を行います。 既に、創業200年以上の老舗「井筒八ッ橋本舗」では、愛猫の名前入り「オリジナル八つ橋」や、猫大好き芸人「モンスーン」の愛猫が一日中楽しく遊んだ「大村紙業」の「爪とぎ付き猫トンネル」、日本最古の天満宮「生身天満宮」の「愛猫とのペアお守り(ご祈祷付き)」などを、オリジナル返礼品として開発、提供いただいています。また、京指物の技を生かした「神棚」を模したキャットハウスや「キャットウォーク」など、新たな「特にゃん品」も開発中です。 猫好き芸人「モンスーン」や人気モデル「新唯」さんが商品開発のアドバイザーとして参加いただいていますが、全国の愛猫家の方にもアイデアをいただきながら開発を進めたいと思っています。 将来的な取り組み 不妊去勢手術への支援なども含め、命を大切にする中で、飼い主のいない猫削減に向けた取り組みも進めていきと考えています。 その他にも、「にゃんたん市プロジェクト」で実現しい夢は多数あるため、本プロジェクトへの寄付金を活用して、一つひとつ取り組んでいきたいと考えてます。 ※「南丹市での思い出作りをサポート」の取り組みについては、ご意見をいただいている点もふまえ、現在見直しを行っております。  そのため、記載内容を一部削除・修正しておりますのでご了承ください。(令和4年12月8日・更新) ※プロジェクトPR動画(「にゃんたん市プロジェクト」ムービー)の内容を見直し、差し替えを行いました。(令和4年12月9日・更新)

京都府 南丹市 基本情報

住所
京都府京都府南丹市園部町小桜町47番地
URL
https://www.city.nantan.kyoto.jp/www/index.html
TEL
0771-68-0019

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス

ページ内の一番上へもどる