イオン銀行特設サイト Powered by ふるさとチョイス

  • きょうとふ
  • きょうとふ
  • 京都府
このエントリーをはてなブックマークに追加
掲載内容について、最新の情報でない場合もございますのでご了承ください。

選べる使い道

地震・火災等から有形文化財を守るための事業
文化財保護のこころを育む事業 など
京都府内の文化財保護
京都府では、府内の文化財保護に使途を限定した「文化財を守り伝える京都府基金」を設置し、いただいたご寄附は全てこの基金に積立てています。 この「文化財を守り伝える京都府基金」を活用して、府内の歴史的建造物など貴重な文化財の保存修理、防災対策事業、文化財保護の普及啓発事業に助成を行っています。
京都府平成29年台風災害復興支援
平成30年京都府災害復興支援
ふるさと納税で応援するサンガスタジアム整備プロジェクト~あなたのお名前をスタジアムへ刻もう!~
京都府では、2020年のオープンを目指してJR亀岡駅前でサンガスタジアム(京都スタジアム)の整備を進めています。 スタジアムでは、国際的・全国的な試合が開催され、ハイレベルなスポーツを体感できる青少年の夢と憧れの舞台となることを目指しています。日本最大級の屋内クライミングウォール施設等も併設し、球技だけでなく様々なスポーツの聖地として、スタジアム周辺のにぎわいづくり、北中部地域へのゲートウェイとなるなど、夢は膨らむばかりです。 また、スタジアムは、サッカー「京都サンガF.C.」のホームスタジアムとなり、たくさんの笑顔と感動を呼ぶ場になることを期待しています! スタジアムへ皆さんのお名前を刻み、新たな歴史を一緒に創ってみませんか?笑顔と感動を拡げましょう! ※京都スタジアムは、ネーミングライツにより「サンガスタジアム by Kyocera」となる予定です。(本ページでは「サンガスタジアム」と表記) ※2019年12月13日:2019年7月29日~11月30日に府へ直接寄附があった312件30,446,116円の寄附を、本ページ表示に追加しました。 ※2020年1月17日:2019年12月1日~12月31日に府へ直接寄附があった182件7,912,306円の寄附を、本ページ表示に追加しました。
iPS細胞による再生医療等の技術開発応援プロジェクト~ふるさと納税型クラウドファウンディング~
世界中の病気や怪我に苦しむ人々のために、iPS細胞技術の研究開発を加速させるプロジェクト、ならびに、AI・IoT等のスマート技術を活用して社会福祉、子育て、地域経済など様々な分野における社会課題の解決を図る先端技術のプロジェクトに対し、全国の皆様から、ふるさと納税型クラウドファウンディングによる寄附を募ります。   いただいた寄附金は、(公財)京都大学iPS細胞研究財団ならびに(一社)京都スマートシティ推進協議会を通じて有効に活用させていただきます。 皆様からの温かいご支援を心からお願い申し上げます。 ※企業の皆様からの寄附のお申出については、ものづくり振興課までお問い合わせください。なお、本社所在地が京都府外の企業の場合、寄付額の最大9割の税軽減効果がある「企業版ふるさと納税」の活用が可能です。  問い合わせ先:京都府商工労働観光部ものづくり振興課特区・イノベーション推進係(TEL:075-414-4853 E-mail:monozukuri@pref.kyoto.lg.jp)
iPS細胞による再生医療等の技術開発応援プロジェクト ~ふるさと納税型クラウドファンディング~
世界中の病気や怪我に苦しむ人々のために、iPS細胞技術の研究開発を加速させる事業、ならびに様々な分野における社会課題の解決を図る事業に対し、昨年に引き続き、全国の皆様からご寄附を募ります。 いただいた寄附金は、京都大学iPS細胞研究財団(iPS財団)ならびに、(一社)京都スマートシティ推進協議会(スマートシティ推進協議会)を通じて有効に活用させていただきます。 皆様からの温かいご支援を心からお願い申し上げます。 ○寄附受付期間:2021/10/1~2021/12/31 ○目標金額:2,200万円(iPS財団1,500万円、スマートシティ推進協議会700万円) (参考)昨年度実績:iPS財団へ37,920千円、スマートシティ推進協議会へ5,837千円
iPS細胞による再生医療等の技術開発応援プロジェクト ~ふるさと納税型クラウドファンディング~
世界中の病気や怪我に苦しむ人々のために、iPS細胞(*1)技術の研究開発を加速させる事業、ならびに様々な分野における社会課題の解決を図る事業に対し、これまでに引き続き、全国の皆様からご寄附を募ります。 いただいた寄附金は、京都大学iPS細胞研究財団(iPS財団)(*2)ならびに、(一社)京都スマートシティ推進協議会(スマートシティ推進協議会)(*3)を通じて有効に活用させていただきます。 皆様からの温かいご支援を心からお願い申し上げます。 ○寄附受付期間:2022/10/3~2022/12/31 ○目標金額:2,200万円(iPS財団1,500万円、スマートシティ推進協議会700万円) (参考) R3年度実績:iPS財団へ47,880千円、スマートシティ推進協議会へ4,982千円 R2年度実績:iPS財団へ37,920千円、スマートシティ推進協議会へ5,837千円 ご寄附の申込方法は下記をご参照の上、お手続き下さい。

京都府 基本情報

住所
京都府京都府京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町
URL
http://www.pref.kyoto.jp/furusatokifu/
TEL
075-414-4521

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス

ページ内の一番上へもどる