イオン銀行特設サイト Powered by ふるさとチョイス

  • しがけん
  • ひのちょう
  • 滋賀県
  • 日野町
このエントリーをはてなブックマークに追加
掲載内容について、最新の情報でない場合もございますのでご了承ください。

選べる使い道

(1)福祉または医療の充実に関する事業
日野町の福祉の増進につながる事業です。  【特徴的な事業】   ◆障がい者の通所施設利用料の無料化   ◆早期療育事業の専用施設での実施   ◆障がい児学童保育への支援の充実   ◆発達障がい児(者)に対する相談体制の充実
(2)子育て支援に関する事業
未来を担う子どもたちを育むための事業です。  【特徴的な事業】   ◆就学前の医療費、小・中学生の入院医療費の助成(無料)   ◆妊婦健診に要する経費の公費負担   ◆全ての学区に学童保育所を設置   ◆延長保育の実施
(3)教育、文化またはスポーツの振興に関する事業
日野町の教育を充実するための事業です。  【特徴的な事業】   ◆幼稚園・小学校の整備・改修工事の実施   ◆「日野町子育て・教育相談センター」を充実、特別支援教育支援員を配置
(4)環境または景観の保全に関する事業
日野町の環境を保全するための事業です。  【特徴的な事業】   ◆リサイクル促進事業(資源回収補助など)   ◆里山整備事業
(5)産業または観光の振興に関する事業
日野町の産業を活発にするための事業です。  【特徴的な事業】   ◆グリーン・ツーリズムの推進   ◆日野菜の生産拡大と特産品化の推進   ◆地域経済活性化のための住宅リフォーム助成   ◆有害鳥獣駆除対策の実施
(6)都市基盤の整備に関する事業
日野町の都市基盤の整備を行うための事業です。  【特徴的な事業】   ◆町道の整備、通学路の歩道整備の設計・施工   ◆上水道拡張事業に伴う配水管の新設設計・施工   ◆公共下水道事業の推進
(7)消防、防災または防犯に関する事業
消防や防災など安全なまちづくりを実現するための事業です。<     【特徴的な事業】   ◆自主防災組織の活動支援   ◆各地区安全なまちづくり協議会(防犯自治会)の活動支援
(8)地域住民活動の支援に関する事業
地域における住民の自治活動への支援を行う事業です。      【特徴的な事業】   ◆進取のまちづくり講座   ◆自治ハウス整備事業
(9)その他日野町の活性化のために町長が必要と認める事業
(1)から(8)には該当しない日野町の活性化につながる事業です。
『小さな鉄道ミュージアム』を整備し、100年の日野駅の歴史とともに当時の姿に蘇らせた『タッグローダー』を大切に保存・展示したい!
たくさんの人に愛されてきた日野駅を100年先まで残し、日野町の玄関口としてにぎわいを創出するため、2016年11月に近江鉄道日野駅再生プロジェクトが始動しました。 多くの皆さまのご支援により、2017年10月に駅舎の再生工事が無事完了いたしました。今年度当プロジェクトでは、老朽化が進み、部材の腐食がみられる上りホーム待合所の上屋の改修工事を進めてまいります。 2019年度には、駅舎に併設する建物に「タッグローダー」を移設・保存し、小さな鉄道ミュージアムをつくりたいと考えています。貴重な鉄道資産を全国に発信する新たな「鉄道観光スポット」として、日野駅の価値がさらに高まることを期待しています。
『日本最古級』近江鉄道日野駅を未来に残すプロジェクト
近江鉄道日野駅は大正5年に建てられた現存する数少ない木造駅舎です。築100年を超えた駅舎は、老朽化が進み、解体が検討される中、日野町と住民の皆さんが近江鉄道に協力を呼びかけ、たくさんの人に愛されてきた日野駅を100年先まで残し、日野町の玄関口としてにぎわいを創出するため、平成28年11月に近江鉄道日野駅再生プロジェクトが始動しました。プロジェクトの始動から1年が経過し、多くの皆さまのご支援により、駅舎の再生工事が無事完了いたしました。駅舎が新たな100年にむけて歩みだすとともに、2年目を迎えた当プロジェクトでは、老朽化が進み、部材の腐食がみられる上りホーム待合所の上屋の改修工事を進めてまいります。今ある上屋の形や雰囲気はそのままに、これからも日野駅の風景のひとつとして、懐かしさと温かさを残すため、引き続きご支援をお願いします。
日本最古級の駅舎を再生し 貴重な鉄道資産を守りたい。
近江鉄道日野駅は大正5年に建てられ、2016年で築100年を迎えます。現存する木造駅で100年を越える数少ない駅のひとつです。その味わい深いレトロな駅は、映画のロケやテレビ放映でも多く使われ、住民と鉄道ファンからこよなく愛される駅です。 しかし、長い年月によって老朽化がすすみ、このままいけば簡単な駅に建て替えが余儀なくされ、なつかしさや愛着が駅から消えてしまいます。まちのシンボルである駅の存続に危機感を抱いた日野町と地元住民は、近江鉄道に協力を呼びかけ、一緒になって日野駅を再生修復工事をおこない、今の姿を後世に残そうという機運を高めています。 そこで、このプロジェクトによる皆様からのご寄附を「駅舎の再生」と「駅舎カフェ」、「小さな鉄道ミュージアム」をつくることに活用させていただきます。
みらいに誇れるまちづくり
町の重点的な取り組み・事業に活用させていただきます。
笑顔があふれる子育てのまちづくり
出産・子育て支援、教育・保育環境の整備など
にぎわい、元気あふれるまちづくり
観光の振興、雇用の創出・地場産業の振興など
だれもが暮らしやすいまちづくり
公共交通、生活環境の整備、環境保全、福祉施策など

滋賀県 日野町 基本情報

住所
滋賀県滋賀県蒲生郡日野町河原一丁目1番地
URL
http://www.town.shiga-hino.lg.jp/contents_detail.php?frmId=5339
TEL
0748-52-6562

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス

ページ内の一番上へもどる