イオン銀行特設サイト Powered by ふるさとチョイス

  • しがけん
  • もりやまし
  • 滋賀県
  • 守山市
このエントリーをはてなブックマークに追加
掲載内容について、最新の情報でない場合もございますのでご了承ください。

選べる使い道

7.「ガンバレもりやま!」応援事業
市長が必要と認める事業に取り組みます。
8.文化の香り高いまち応援事業〔文化芸術振興基金〕
文化および芸術の振興を図るために、本市の歴史、伝統文化、芸術を次世代につなげる取組みに活用します。
12.遊び・スポーツで人が輝くまち応援事業〔スポーツ振興基金〕
東京2020オリンピック・パラリンピックなどの大会を契機に、スポーツを通じて市民誰もが輝くまちをめざして、スポーツ振興に活用します。
1.こどもの成長を大切にするまち応援事業〔子育て支援・教育〕
こどもたちが心豊かにたくましく、心身共に成長するために、安心して子育てができる環境の充実に活用します。
2.こどもの成長を大切にするまち応援事業〔育英奨学基金〕
こどもたちの夢・未来をつなぐために、高等学校や大学等への進学・在学されている方で経済的にお困りの方への奨学金の返還が免除される「返還免除型奨学金」に活用します。
3.こどもの成長を大切にするまち応援事業〔小中高等学校指定〕
こどもたちの学びの場を豊かにするために、市内の県立・私立を含む全小・中・高等学校の教育環境充実に活用します。 ※この後の「自治体からのアンケート」にて、学校をご指定ください。【必須。】
4.豊かな市民活動のまち応援事業[市民活動団体指定]
地域活性化・地域課題の解決を目的に、市民活動団体が自主的・継続的に取り組む事業への支援に活用します。 応援したい市内市民活動団体を指定して寄附していただくことができます。 活動内容につきましては、https://www.city.moriyama.lg.jp/kikakuseisaku/ouennkekka.htmlのリンクよりご確認いただけます。 ※この後の「自治体からのアンケート」で市民活動団体を指定してください【必須】
4-1.豊かな市民活動のまち応援事業 [子育て助け合いワーカーズ たすき星]
地域活性化・地域課題の解決を目的に、市民活動団体が自主的・継続的に取り組む事業への支援に活用します。 応援したい市内市民活動団体を指定して寄附していただくことができます。 【事業内容】 誰もが暮らしやすい地域社会づくりの一環として、小さな子どもがいる親が毎日を笑顔で輝いて生活できるように、子育ての悩みや不安感等を緩和し、子どもの健やかな育ちを支援するための事業を行います。 また、この活動に携わる私たち自身も、明るく楽しい子育てを目指し、幼い子どもがいてもお互いに助け合いながら、それぞれの生活に合わせて自分らしく働ける仕組みを、滋賀県初の『ワーカーズ・コレクティブ』で実現していきます。
4-2.豊かな市民活動のまち応援事業 [認定NPO法人びわこ豊穣の郷]
地域活性化・地域課題の解決を目的に、市民活動団体が自主的・継続的に取り組む事業への支援に活用します。 応援したい市内市民活動団体を指定して寄附していただくことができます。 【事業内容】 「ゲンジボタルが乱舞する故郷の再現」、「琵琶湖とシジミに親しむ湖辺の再現」を目指し、赤野井湾に流入する河川およびその集水域を対象に、住民と企業および行政が一体となって、知恵を出し合い水質の改善や 豊かな生態系を取り戻すための対策および生活のあり方等について提言を行うとともに、自らが実践活動を展開します。
4-3.豊かな市民活動のまち応援事業 [オムスビの会]
地域活性化・地域課題の解決を目的に、市民活動団体が自主的・継続的に取り組む事業への支援に活用します。 応援したい市内市民活動団体を指定して寄附していただくことができます。 【事業内容】 誰も取り残さない社会を目指して、託児やプレ保育教室、ママ講師による子育てイベント、親子食堂を通して、「安心・安全な食」「姿勢」「息育」「口育」「足育」を重視し、子ども達の非認知能力を育みながら、ママと子どもが主役になれる拠点づくりを行います。
5.ホタルと花いっぱいのまち応援事業〔地球環境保全・環境学習都市〕
自然を大切にする心を育み、資源の活用と環境意識の向上のために、ホタルが飛び交う水辺や森づくりに活用します。
6.ホタルと花いっぱいのまち応援事業〔ほたる基金〕
ホタルの住むまちふるさとづくり事業を継続的かつ効果的に推進するために、ホタルの地域間交流や国際交流、研究に活用します。
7.文化の香り高いまち応援事業〔文化財・文化・芸術〕
多文化との共生や寛容な心を育むために、市民誰もが多様な文化・芸術に親しめ、地域で交流できる環境づくりの取組みに活用します。
8.青少年赤十字精神による共助・互助のまち応援事業〔市民参画〕
地域・人とのつながりを大切にした市民活動の推進や、人権・平和を尊重するまちづくりに活用します。
9.読書日本一のまち応援事業〔図書館〕
読書日本一をめざし、隈研吾設計による図書館「本の森」を絵本から専門書まで様々な図書で豊かにするとともに、利用者が充実した時間が過ごせる場の提供に活用します。
10.遊び・スポーツで人が輝くまち応援事業〔スポーツ・健康づくり〕
健康で活力に満ちた社会の実現を図るために、遊びやスポーツを通じた仲間づくりや健康づくりの取組みに活用します。
11.「ビワイチ」のまち応援事業〔自転車〕
地域の活性化、環境負荷軽減および健康づくりのために、「ビワイチ」をはじめとする自転車による観光・地域振興情報の発信や市民の自転車利用促進の取組みに活用します。
12.「農」税で農水産業の振興応援事業〔農水産業〕
農水産業の発展のために、「循環型ふるさと「農」税」として、モリヤマメロン等における新規就農者支援や、もりやま琵琶湖パール等の6次産業化支援に活用します。

滋賀県 守山市 基本情報

住所
滋賀県滋賀県守山市吉身二丁目5番22号
URL
http://www.city.moriyama.lg.jp/kikakuseisaku/furusatonouzei.html
TEL
077-582-1162

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス

ページ内の一番上へもどる