イオン銀行特設サイト Powered by ふるさとチョイス

  • しがけん
  • しがけん
  • 滋賀県
このエントリーをはてなブックマークに追加
掲載内容について、最新の情報でない場合もございますのでご了承ください。

選べる使い道

⑨子どもをみんなで守ろう
虐待防止や、施設等で暮らす子どもたち支援に活用します。
⑪文化で次世代育成
子どもたちが優れた舞台芸術に触れる取組に活用します。
⑤安全・快適なビワイチを!
滋賀をサイクリングで満喫する「ビワイチ」を、より快適にするために活用します。
⑩地域ににぎわいを!
地域リーダーづくりや、空き家対策、移住施策の推進、地域振興等に活用します。
⑪文化の力で次世代育成♪
子どもたちが優れた舞台芸術に触れる取組に活用します。
⑫陶芸で豊かな心を育てよう
子どもや障害者が本格的な陶芸に触れる体験活動に活用します。
⑫防災ヘリが湖国を守る
防災ヘリを活用した救助・救急活動の充実や大規模災害対策の取組に活用します。
⑮みんなが集う都市公園を
湖岸緑地を含めた県営都市公園の賑わい施設の整備・維持・修繕工事に活用します。
⑰使いみちはおまかせします
⑯インターネットの危険から子どもたち等を守ろう
SNSやサイバーセキュリティ教室等を通じた啓発活動に活用します。
⑲使い道は滋賀県におまかせ
1.子どもたちの健やかな育ちを守ろう
出産・子育ての応援や幼児教育・保育の環境づくり、虐待防止等の取組に活用します。
2.すべての犬と猫の幸せを願って
犬猫保護施設の環境改善、飼い主のいない猫対策など、犬と猫が幸せに暮らすための取組に活用します。
3.滋賀初の高専設置を応援しよう
滋賀初の「高等専門学校(高専)」の設置に活用します。
4.県立学校を応援しよう
学習環境の改善など、県立学校それぞれの取組に活用します。希望する学校を選択して寄附いただけます。
5.子どもたちに読書のよろこびを
県立図書館の児童図書の充実に活用します。
6.国スポ・障スポを応援しよう
2025年の国スポ・障スポ開催に向け、競技力の向上および施設の整備等に係る取組に活用します。
7.滋賀の文化財を次世代へ
安土城のデジタルによる見える化事業や安土城考古博物館の展示リニューアルなど文化財の魅力発信に活用します。
8.近江牛を日本一に
滋賀県の誇る日本最古のブランド牛の伝統を守り、さらに美味しい近江牛を生産する取組に活用します。
9.滋賀県の大学を応援しよう(データサイエンス・AI、イノベーション人材の育成)
滋賀県内の大学等のデータサイエンス・AI、イノベーション人材の育成の取組に活用します。
10.滋賀県の大学を応援しよう(医師等の医学系人材の育成)
滋賀県内の大学等の医師等の医学系人材の育成の取組に活用します。
11.滋賀県の大学を応援しよう(学生が主体となって地域課題解決や地域活性化に貢献するプロジェクトへの支援)
滋賀県内の大学等の学生が主体となって地域課題解決や地域活性化に貢献するプロジェクトへの支援の取組に活用します。
12.滋賀県の大学を応援しよう(先端技術を活用した食と農と環境に係るアグリDX人材の育成)
滋賀県内の大学等の先端技術を活用した食と農と環境に係るアグリDX人材の育成の取組に活用します。
13.滋賀県の大学を応援しよう(食・健康・理工系分野に係る人材の育成)
滋賀県内の大学等の食・健康・理工系分野に係る人材の育成の取組に活用します。
14.滋賀県の大学を応援しよう(バイオサイエンスの素養を持った臨床検査に係る人材の育成)
滋賀県内の大学等のバイオサイエンスの素養を持った臨床検査に係る人材の育成の取組に活用します。
15.滋賀県の大学を応援しよう(する・みる・ささえるスポーツ人材の育成)
滋賀県内の大学等のする・みる・ささえるスポーツ人材の育成の取組に活用します。
16.滋賀県の大学を応援しよう(教育・福祉分野に係る人材育成)
滋賀県内の大学等の教育・福祉分野に係る人材育成の取組に活用します。
17.滋賀県の大学を応援しよう(リハビリテーション分野に係る人材の育成)
滋賀県内の大学等のリハビリテーション分野に係る人材の育成の取組に活用します。
18.滋賀県の大学を応援しよう(文学、文化に係る人材の育成)
滋賀県内の大学等の文学、文化に係る人材の育成の取組に活用します。
19.滋賀県の大学を応援しよう(地域に根ざした保育リーダーの育成)
滋賀県内の地域に根ざした保育リーダーの育成の取組に活用します。
20.滋賀県のがんばる医療・福祉・感染症対策を応援しよう
医療・福祉従事者等の感染症対策や勤務環境改善または県が取り組む新型コロナウイルス感染症を含む新興感染症への対応等に活用し、医療・福祉サービスおよび公衆衛生の充実を図ります。
21.キラリと光る滋賀の交通安全
交通安全の普及啓発や道路整備、てんかんや認知症等が原因の交通事故防止など、交通安全対策に活用します。
22.CO₂ネットゼロ社会を実現しよう
2050年までのCO₂ネットゼロ(温室効果ガス排出量実質ゼロ)社会づくりの取組に活用します。
23.戦争の悲惨さや平和への願いを次世代へ語りつごう
戦争経験者の体験談など子ども向け平和学習に活用します。
24.県民等の安全安心のために防犯力を高めよう
地域の防犯活動への補填効果や行政機関への設置促進の仕組みづくりを促すことを目的に、必要と認められる地域に対して、犯罪発生を抑止する効果が見込めるカメラの貸出し事業を展開するために活用します。
25.美しい琵琶湖を守ろう
県民やNPO等の多様な主体による外来生物の早期発見と駆除活動を支援し、外来生物の拡大を防止します。
26.琵琶湖博物館を応援しよう
琵琶湖博物館の展示や資料整備、魅力発信などに活用します。
27.「やま・森」を楽しもう
森や緑に気軽に親しむことできる森林公園(近江富士花緑公園)の魅力向上に活用します。
28.学習船「うみのこ」を応援しよう
びわ湖を舞台にした小学生の体験学習に活用します。
29.世界農業遺産「琵琶湖システム」と美しい棚田を未来へ
「世界農業遺産」の認定を受けた滋賀の農業・水産業の振興や棚田の保全など豊かな農山漁村を次世代に引き継ぐ取組に活用します。

滋賀県 基本情報

住所
滋賀県滋賀県大津市京町四丁目1番1号
URL
https://www.pref.shiga.lg.jp/ouen/index.html
TEL
077-528-3311

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス

ページ内の一番上へもどる