イオン銀行特設サイト Powered by ふるさとチョイス

  • ながのけん
  • まつもとし
  • 長野県
  • 松本市
このエントリーをはてなブックマークに追加
掲載内容について、最新の情報でない場合もございますのでご了承ください。

選べる使い道

「学都・まつもと」のまちづくり<br /> ④松本市に新しい科学の拠点を!(新科学館整備事業)
教育文化センターを、宇宙と科学に特化した、わくわくしながら科学する楽しさを味わえる科学館に、令和5 年度内のオープンを目指して一新します。
「岳都・まつもと」のまちづくり<br /> ②上高地の美しさを未来へ繋ぐため、登山道の維持を応援します!(山岳観光施設整備事業)
登山者をはじめ、上高地を訪れる誰もが登山道を安全に利用できるように、日常の維持管理や災害時などの応急対応を行うために活用します。
「岳都・まつもと」のまちづくり<br /> ③岳都まつもとの自然を歩いて楽しもう!(東山地域観光施設整備事業)
松本市内には、美ヶ原ロングトレイルをはじめ、遊歩道や登山道があります。「岳都」まつもとの雄大な自然を多くの方に安全に楽しんでいただくため、寄附金を遊歩道等の整備に活用します。
「楽都・まつもと」のまちづくり<br /> ②一緒に奏でよう楽都・松本の音楽を 一緒に育もう楽都・松本の演奏者を(授業用校用備品充実整備事業)
松本市はセイジ・オザワ松本フェスティバルの開催地であり、児童生徒の音楽に対する関心が高い地域です。学校で不足する楽器を整備し、楽都・松本として音楽教育のレベル向上を図ります。
「学都・まつもと」のまちづくり<br /> ③あがたの森に学び舎は生きる!(重文旧松本高等学校校舎整備事業)
重文旧松本高等学校校舎は、あがたの森文化会館として年間10 万人に利用される市民の教育文化活動の拠点です。市民や同窓生の熱意で守られた大正ロマンあふれる松本高等学校・継承した信州大学文理学部の木造校舎を、後世に引き継ぎます。
1.岳都
世界水準の山岳観光地「上高地」、国立公園ゼロカーボンパーク第1号に登録された「乗鞍高原」、そしてアルプスの大パノラマと高山植物の宝庫「美ヶ原高原」など、世界に冠たる山岳リゾートの自然環境の保全や、安全な利用環境の整備、利用促進に活用します。
2.楽都
文化芸術活動の拠点として、松本市美術館やまつもと市民芸術館などの施設整備を進める一方、楽都まつもとを象徴する世界水準の音楽祭「セイジ・オザワ 松本フェスティバル」や、本市出身の世界的前衛芸術家・草間彌生の作品等、優れた文化芸術を国内外に発信し、街なかの賑わいを創出してきました。市民や観光客に文化芸術活動をより日常的かつ身近に感じてもらう、文化芸術の推進に活用します。
3.学都(国宝松本城)
430年の歴史を誇る「国宝松本城」。明治維新により破却と破損という大きな危機に直面しましたが、地元住民の呼びかけにより保存・修理が成し遂げられ、今日までその姿が伝えられています。市民の力で当時の姿のまま残された大切な遺産を次代まで守り引き継いでいくため、今後の保存整備に活用します。
4.学都(国宝旧開智学校校舎)
近代学校建築として初めて国宝に指定された「旧開智学校校舎」は、明治9年に工事費の約7割を地域の人々が負担して建設された、松本の学びの象徴です。度重なる水害や社会状況、教育事情の変化を乗り越え、 地域住民に大切にされてきた校舎の保存整備と活用を図ります。
5.グリーンを活かすまち
松本市は「花いっぱい運動発祥の地」として、これまで培われた緑化の機運や活動を絶やすことなく、次世代に継承していかなければなりません。公共事業におけるグリーンインフラの整備に積極的に取り組み、緑を活かした魅力あるまちづくりに活用するとともに、再生可能エネルギーの導入を促進し、2050ゼロカーボンシティーを目指します。
6.スポーツを楽しむまち
令和3年に松本市は「女子野球タウン」に認定されました。誰もが生涯にわたってスポーツに親しめる環境を整え、スポーツを推進します。また、プロスポーツへの支援による観戦機会の充実や、松本の特色を活かした「松本マラソン」などの多彩なスポーツイベントの開催により、交流人口拡大と地域活性化を図ります。
7.モビリティーを変えるまち
交通渋滞の解消や脱炭素社会の推進を図るため、路線バスや上高地線をはじめとする鉄道などの地域交通ネットワークの維持・拡充を図り、公共交通を中心としたまちへの転換を目指します。また、都市内交通手段として重要な自転車の利用環境整備を促進し、自転車を気軽に快適に利用できるまちづくりに活用します。
8.その他
松本市にお任せ(その他市政に関する事業に活用します。)
美しい上高地を未来に残したい。 上高地「再生と安全」プロジェクト
槍・穂高連峰の玄関口である上高地は、中部山岳国立公園の一部であるとともに、特別名勝と特別天然記念物に指定されており、その大自然が世界中の人々を魅了し続けています。 保護と利用の両立が求められる上高地は、長年、管理用道路についての課題と向き合っています。この道は私たちが安全に山岳地域を利用するため必要な道路ですが、川の中に仮設橋や土砂堤防を築き設置してあるため、自然環境への影響や安全性の問題を抱えています。 いま松本市では、上高地の価値を未来の世代へつなぐため、人為的に改変された梓川を、本来の自然な流れ「網状流路」に再生するとともに、より安全な利用環境を整えるプロジェクトを進めています。 なお、本プロジェクトのご寄附に対してのお礼の品はお送りしておりません。あらかじめご了承ください。

長野県 松本市 基本情報

住所
長野県長野県松本市丸の内3番7号
URL
https://www.city.matsumoto.nagano.jp/
TEL
0263-34-3000(内線1081)

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス

ページ内の一番上へもどる