掲載内容について、最新の情報でない場合もございますのでご了承ください。
選べる使い道
-
【特別枠】新型コロナウイルス感染症対策事業及び医療・介護従事者等への支援
- 〇新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急対策など市の独自支援及び最前線で働く医療・介護従事者等への支援
-
①誰もが自立し安心して暮らせるまちづくり
- 〇乳幼児から高齢者、障害者までの健康や生活を支援する「まちなか総合ケアセンター(産後ケア、病児保育、障害者支援、訪問診療)」の運営
〇角川介護予防センターを活用した元気高齢者の増加や健康寿命の延伸
など
-
②コンパクトなまちづくり
- 〇市内路面電車の南北接続を機にさらなる公共交通の活性化
〇高齢者の中心市街地への来街を図るおでかけ定期券の発行
〇まちなか居住と公共交通沿線居住の推進を図る住宅取得などの支援
など
-
③自然にやさしいまちづくり
- 〇「環境未来都市」や「環境モデル都市」としての、市民・企業・行政一体となった環境負荷低減への取組
〇海外における小水力発電設置などの支援
〇再生可能エネルギーを活用した農業の推進(温泉熱を活用したエゴマの栽培など)
など
-
④観光・交流のまちづくり
- 〇「おわら風の盆」「全日本チンドンコンクール」など本市を代表する観光資源のブラッシュアップ
〇300年の歴史を持つ富山のくすりを活かした「富山やくぜん」や「薬都富山のめぐみ 食やくシリーズ(お土産)」などの発信
〇コンベンション誘致の推進とアフターコンベンションの充実
など
-
⑤オシャレなまちづくり
- 〇街なかに、季節の花を植え込んだフラワーハンギングバスケットやバナーフラッグの設置
〇花束を持ち、路面電車に乗車した場合の運賃が無料となる「とやま花トラムキャンペーン」の開催
〇都市の美観を向上させるカラス対策
など
-
⑥都市イメージの向上とシビックプライドの醸成
- 〇とやま森の四季彩フォト大賞の開催
〇ANA機内での富山市のPR映像の放映
〇富山市オリジナルキャラクター「ペロリッチ」のショートアニメムービー
など
-
⑦ファミリーパークの充実
- 〇絶滅危惧種であるニホンライチョウの飼育繁殖
など
-
⑧富山市ガラス美術館の充実
- 〇ガラス美術館の企画展示の充実
など
-
⑨生活保護家庭の生徒等に対する学習・進学支援
- 〇貧困の連鎖を断ち切るための、生活保護家庭の生徒等に対する学習支援の実施や、看護師や保育士の資格取得等のための高校生の進学を支援する給付型奨学金の支給
など
-
⑩市政全般「人・まち・自然が調和する活力都市とやまの推進」
- 〇市長におまかせ
富山県 富山市 基本情報
- 住所
- 富山県富山県富山市新桜町7番38号
- URL
- http://www.city.toyama.toyama.jp/other/fukusu/furusatonozei.html#furusato
- TEL
- 076-443-2026