イオン銀行特設サイト Powered by ふるさとチョイス

  • かながわけん
  • かわさきし
  • 神奈川県
  • 川崎市
このエントリーをはてなブックマークに追加
掲載内容について、最新の情報でない場合もございますのでご了承ください。

選べる使い道

1.危機管理・防災対策の推進
10万円以上…日本民家園招待券(5枚)、青少年科学館プラネタリウム招待券(5枚)、岡本太郎美術館招待券(5枚)、藤子・F・不二雄ミュージアムクリアファイル(5冊) 市民の安全・安心を守るため、備蓄倉庫の整備など、危機管理・防災対策を推進します。 担当部署:総務企画局危機管理室 電話 044(200)2794 ファクス 044(200)3972 メールアドレス 17kiki@city.kawasaki.jp
2.消防力の総合的な強化 (平成30年度追加)
(1)1万円以上…消防カードと消防タオル (2)2万円以上…消防カードと消防タオルと消防Tシャツ 10万円以上…日本民家園招待券(5枚)、青少年科学館プラネタリウム招待券(5枚)、岡本太郎美術館招待券(5枚)、藤子・F・不二雄ミュージアムクリアファイル(5冊) 24時間365日災害対応で使用している消防の車両や資機材の整備等、総合的な消防力の向上に役立てます。 担当部署:消防局総務部庶務課 電話 044(223)2511 ファクス 044(223)2520 メールアドレス 84syomu@city.kawasaki.jp
3.長寿社会福祉の振興
10万円以上…日本民家園招待券(5枚)、青少年科学館プラネタリウム招待券(5枚)、岡本太郎美術館招待券(5枚)、藤子・F・不二雄ミュージアムクリアファイル(5冊) 市民が生きがいを持って安心して暮らせるよう、介護老人福祉施設を運営する社会福祉法人への貸付など、地域福祉の振興に取り組みます。 担当部署:健康福祉局庶務課 電話 044(200)2616 ファクス 044(200)3925 メールアドレス 40syomu@city.kawasaki.jp
4.障害者福祉の向上
1万円以上…アートデザイン名刺1セット(100枚) 10万円以上…日本民家園招待券(5枚)、青少年科学館プラネタリウム招待券(5枚)、岡本太郎美術館招待券(5枚)、藤子・F・不二雄ミュージアムクリアファイル(5冊) 障害者の社会参加活動の援助など、障害者福祉の向上に取り組みます。 担当部署:健康福祉局庶務課 電話 044(200)2616 ファクス 044(200)3925 メールアドレス 40syomu@city.kawasaki.jp
5.頑張るこども・若者を応援する互助のまちづくりの推進 (平成30年度追加)
10万円以上…日本民家園招待券(5枚)、青少年科学館プラネタリウム招待券(5枚)、岡本太郎美術館招待券(5枚)、藤子・F・不二雄ミュージアムクリアファイル(5冊) 頑張る子ども・若者の更なる応援や、機会格差をなくす取組を充実させます。 担当部署:こども未来局庶務課 電話 044(200)3175 ファクス 044(200)3190 メールアドレス 45syomu@city.kawasaki.jp
6.総合的なこども支援の推進
10万円以上…日本民家園招待券(5枚)、青少年科学館プラネタリウム招待券(5枚)、岡本太郎美術館招待券(5枚)、藤子・F・不二雄ミュージアムクリアファイル(5冊) 安心して子どもを生み育てることができ、次代の社会を担う子どもが健やかに成長できる地域社会づくりに取り組みます。 担当部署:こども未来局庶務課 電話 044(200)3175 ファクス 044(200)3190 メールアドレス 45syomu@city.kawasaki.jp
7.災害遺児等の援護
10万円以上…日本民家園招待券(5枚)、青少年科学館プラネタリウム招待券(5枚)、岡本太郎美術館招待券(5枚)、藤子・F・不二雄ミュージアムクリアファイル(5冊) 交通事故や自然災害等により保護者が死亡又は重度障害になってしまった場合、その家庭の福祉の増進を図るため活用します。 担当部署:こども未来局庶務課 電話 044(200)3175 ファクス 044(200)3190 メールアドレス 45syomu@city.kawasaki.jp
8.教育活動の充実
10万円以上…日本民家園招待券(5枚)、青少年科学館プラネタリウム招待券(5枚)、岡本太郎美術館招待券(5枚)、藤子・F・不二雄ミュージアムクリアファイル(5冊) 教育活動の充実や推進、図書館等の施設整備に取り組みます。 担当部署:教育委員会事務局庶務課 電話 044(200)3261 ファクス 044(200)3950 メールアドレス 88syomu@city.kawasaki.jp
9.学校施設の整備・充実
10万円以上…日本民家園招待券(5枚)、青少年科学館プラネタリウム招待券(5枚)、岡本太郎美術館招待券(5枚)、藤子・F・不二雄ミュージアムクリアファイル(5冊) 安全・安心で快適な教育環境を整備するために、学校施設の整備・充実に取り組みます。 担当部署:教育委員会事務局庶務課 電話 044(200)3261 ファクス 044(200)3950 メールアドレス 88syomu@city.kawasaki.jp
10.日本民家園の古民家等の保存・整備の推進 (平成30年度追加)
(1)1万円以上5万円未満…招待券(2枚)又は年間パスポート(1枚) (2)5万円以上10万円未満…招待券(5枚)又は年間パスポート(2枚)、ポストカード(25枚)又は写真集 (3)10万円以上50万円未満…招待券(5枚)、年間パスポート(2枚)、ポストカード(25枚)、写真集、屋根葺見学会招待(2枚) (4)50万円以上…招待券(10枚)、年間パスポート(2枚)、ポストカード(25枚)、写真集、屋根葺見学会招待(2枚)、企画展図録(2冊)、人形浄瑠璃公演招待(2枚)、歌舞伎公演招待(2枚) 日本民家園で実施する古民家の修繕・園路補修等に活用します。 担当部署(10) 川崎市立日本民家園 電話 044(922)2181 ファクス 044(934)8652 メールアドレス 88minka@city.kawasaki.jp
11.青少年科学館のプラネタリウムや博物館資料の充実 (平成30年度追加)
(1)5千円以上1万円未満 …オリジナルクリアファイル(2枚) (2)1万円以上3万円未満 …オリジナルクリアファイル(2枚)、プラネタリウム招待券(2枚)又はプラネタリウム年間パスポート(1枚) (3)3万円以上5万円未満 …オリジナルクリアファイル(2枚)、プラネタリウム招待券(5枚)又はプラネタリウム年間パスポート(2枚) (4)5万円以上10万円未満…オリジナルクリアファイル(2枚)、プラネタリウム招待券(5枚)及びプラネタリウム年間パスポート(2枚)、展示解説書1冊 (5)10万円以上…オリジナルクリアファイル(2枚)、プラネタリウム招待券(5枚)及びプラネタリウム年間パスポート(2枚)、展示解説書1冊、プラネタリウムコンサートなど関連イベント招待券2枚 青少年科学館(かわさき宙と緑の科学館)のプラネタリウムや自然に関わる博物館資料の充実などに活用します。 担当部署:川崎市青少年科学館 電話 044(922)4731 ファクス 044(934)8659 メールアドレス 88kagaku@city.kawasaki.jp
12.「音楽のまち・かわさき」の推進
10万円以上…日本民家園招待券(5枚)、青少年科学館プラネタリウム招待券(5枚)、岡本太郎美術館招待券(5枚)、藤子・F・不二雄ミュージアムクリアファイル(5冊) さまざまな地域の音楽資源を活用し、地域や産業の活性化につながる「音楽のまちづくり」に取り組みます。 担当部署:市民文化局庶務課 電話 044(200)2241 ファクス 044(200)3911 メールアドレ
13.「映像のまち・かわさき」の推進
10万円以上…日本民家園招待券(5枚)、青少年科学館プラネタリウム招待券(5枚)、岡本太郎美術館招待券(5枚)、藤子・F・不二雄ミュージアムクリアファイル(5冊) 市内の映像資源を活用し、地域の活性化、本市の魅力の発信など、映像を核としたまちづくりに取り組みます。 担当部署:市民文化局庶務課 電話 044(200)2241 ファクス 044(200)3911 メールアドレス 25syomu@city.kawasaki.jp
14.市民による文化活動の推進
10万円以上…日本民家園招待券(5枚)、青少年科学館プラネタリウム招待券(5枚)、岡本太郎美術館招待券(5枚)、藤子・F・不二雄ミュージアムクリアファイル(5冊) 市民を主体とした文化芸術活動の発展、推進に取り組みます。 担当部署:市民文化局庶務課 電話 044(200)2241 ファクス 044(200)3911 メールアドレス 25syomu@city.kawasaki.jp
15.障害の有無に関わらず誰もが文化芸術に取り組める環境づくり (平成30年度追加)
10万円以上…日本民家園招待券(5枚)、青少年科学館プラネタリウム招待券(5枚)、岡本太郎美術館招待券(5枚)、藤子・F・不二雄ミュージアムクリアファイル(5冊) 絵画、音楽、舞台芸術などさまざまなジャンルの文化芸術を体験・発表する機会の創出など、障害のあるなしに関わらず誰もが文化芸術活動に親しめる環境づくりに活用し、2020年以降を見据えた共生社会の実現を目指します。 担当部署:市民文化局庶務課 電話 044(200)2241 ファクス 044(200)3911 メールアドレス 25syomu@city.kawasaki.jp
16.藤子・F・不二雄ミュージアムの充実
10万円以上…日本民家園招待券(5枚)、青少年科学館プラネタリウム招待券(5枚)、岡本太郎美術館招待券(5枚)、藤子・F・不二雄ミュージアムクリアファイル(5冊) 「ドラえもん」をはじめとする藤子・F・不二雄氏の作品を有効活用するため、ミュージアムの充実を図ります。 担当部署:市民文化局庶務課 電話 044(200)2241 ファクス 044(200)3911 メールアドレス 25syomu@city.kawasaki.jp
17.国際交流活動の推進
10万円以上…日本民家園招待券(5枚)、青少年科学館プラネタリウム招待券(5枚)、岡本太郎美術館招待券(5枚)、藤子・F・不二雄ミュージアムクリアファイル(5冊) 本市の一層の国際化を図るため、川崎市の特性を活かした国際交流活動に取り組みます。 担当部署:市民文化局庶務課 電話 044(200)2241 ファクス 044(200)3911 メールアドレス 25syomu@city.kawasaki.jp
18.「スポーツのまちづくり」の推進
10万円以上…日本民家園招待券(5枚)、青少年科学館プラネタリウム招待券(5枚)、岡本太郎美術館招待券(5枚)、藤子・F・不二雄ミュージアムクリアファイル(5冊) マラソンなどのスポーツ大会開催、障害者スポーツの普及促進、川崎フロンターレなどのかわさきスポーツパートナーとの連携を通して、魅力あるまちづくりに取り組みます。 担当部署:市民文化局庶務課 電話 044(200)2241 ファクス 044(200)3911 メールアドレス 25syomu@city.kawasaki.jp
19.等々力陸上競技場の整備
10万円以上…日本民家園招待券(5枚)、青少年科学館プラネタリウム招待券(5枚)、岡本太郎美術館招待券(5枚)、藤子・F・不二雄ミュージアムクリアファイル(5冊) 利用者や来場者の安全性、快適性の向上と、Jリーグや各種競技大会の円滑な進行を図るため、等々力陸上競技場の整備に取り組みます。 担当部署:建設緑政局みどりの企画管理課 電話 044(200)2394 ファクス 044(200)3979 メールアドレス 53mikika@city.kawasaki.jp
20.地球温暖化対策の推進
10万円以上…日本民家園招待券(5枚)、青少年科学館プラネタリウム招待券(5枚)、岡本太郎美術館招待券(5枚)、藤子・F・不二雄ミュージアムクリアファイル(5冊) 市民、事業者との協働による、CO2削減の取組や再生可能エネルギー等の導入の推進、環境技術による国際貢献など、地球温暖化対策の推進に取組みます。 担当部署:環境局地球環境推進室 電話 044(200)2405 ファクス 044(200)3921 メールアドレス 30tisui@city.kawasaki.jp
21.夢見ヶ崎動物公園の飼育環境の充実
(1)動物キーホルダー (2)(サポーター登録者限定)バックヤードツアー、餌やり体験などのイベントへの参加 10万円以上…日本民家園招待券(5枚)、青少年科学館プラネタリウム招待券(5枚)、岡本太郎美術館招待券(5枚)、藤子・F・不二雄ミュージアムクリアファイル(5冊) 市民に元気と癒しを与えてくれる夢見ヶ崎動物公園の動物たちのえさ代など、飼育に役立てます。 担当部署:建設緑政局庶務課 電話 044(200)2786 ファクス 044(200)3973 メールアドレス 53syomu@city.kawasaki.jp
22.多摩川における豊かな河川空間の創出
10万円以上…日本民家園招待券(5枚)、青少年科学館プラネタリウム招待券(5枚)、岡本太郎美術館招待券(5枚)、藤子・F・不二雄ミュージアムクリアファイル(5冊) 市民共有の財産として、利用環境の向上など、より魅力的で豊かな多摩川の創出に取り組みます。 担当部署:建設緑政局庶務課 電話 044(200)2786 ファクス 044(200)3973 メールアドレス 53syomu@city.kawasaki.jp
23. 公園緑地の整備・緑の創出
10万円以上…日本民家園招待券(5枚)、青少年科学館プラネタリウム招待券(5枚)、岡本太郎美術館招待券(5枚)、藤子・F・不二雄ミュージアムクリアファイル(5冊) 公園緑地の整備や、市民との協働による緑の創出と育成に取り組みます。 担当部署:建設緑政局庶務課 電話 044(200)2786 ファクス 044(200)3973 メールアドレス 53syomu@city.kawasaki.jp
24. 動物愛護センターの動物等への支援
(1)動物キーホルダー (2)(サポーター登録者限定)バックヤードツアー、餌やり体験などのイベントへの参加 10万円以上…日本民家園招待券(5枚)、青少年科学館プラネタリウム招待券(5枚)、岡本太郎美術館招待券(5枚)、藤子・F・不二雄ミュージアムクリアファイル(5冊) 動物愛護センターに収容された犬や猫などのフードや飼育環境の充実、譲渡事業、ボランティア支援に活用します。 担当部署:健康福祉局動物愛護センター 電話 044(766)2237 ファクス 044(798)2743 メールアドレス 40dobutu@city.kawasaki.jp
25.御幸公園の梅林の復活
10万円以上…日本民家園招待券(5枚)、青少年科学館プラネタリウム招待券(5枚)、岡本太郎美術館招待券(5枚)、藤子・F・不二雄ミュージアムクリアファイル(5冊) 市制100周年に向けて、幸区の魅力であり資源でもある御幸公園の梅林を復活させるための植樹に活用します。 担当部署:幸区役所総務課 電話 044(556)6645 ファクス 044(555)3130 メールアドレス 63soumu@city.kawasaki.jp
26. 都市の拠点機能の整備
10万円以上…日本民家園招待券(5枚)、青少年科学館プラネタリウム招待券(5枚)、岡本太郎美術館招待券(5枚)、藤子・F・不二雄ミュージアムクリアファイル(5冊) 活力あふれ暮らしやすい都市づくりをめざし、川崎駅や小杉駅をはじめとする拠点地区における都市計画事業や都市施設整備に取り組みます。 担当部署:まちづくり局庶務課 電話 044(200)2940 ファクス 044(200)3967 メールアドレス 50syomu@city.kawasaki.jp
27.景観ボードゲームの制作 (平成30年度追加)
記念品として川崎景観ボードゲームなど(予定) 10万円以上…日本民家園招待券(5枚)、青少年科学館プラネタリウム招待券(5枚)、岡本太郎美術館招待券(5枚)、藤子・F・不二雄ミュージアムクリアファイル(5冊) 川崎景観ボードゲームの制作等に活用します。子どもたちが楽しみながら景観を学べるよう、市内のこども文化センター等に配布します。申込時期についてはお問い合わせください。 担当部署(27) まちづくり局景観担当 電話 044(200)3025 ファクス 044(200)3969 メールアドレス 50keikan@city.kawasaki.jp
28.区における地域のまちづくりの推進
10万円以上…日本民家園招待券(5枚)、青少年科学館プラネタリウム招待券(5枚)、岡本太郎美術館招待券(5枚)、藤子・F・不二雄ミュージアムクリアファイル(5冊) 区民の参加と協働により、地域の課題の解決や地域特性を活かしたまちづくりを推進します。 担当部署:市民文化局庶務課 電話 044(200)2241 ファクス 044(200)3911 メールアドレス 25syomu@city.kawasaki.jp
29.市政全般
10万円以上…日本民家園招待券(5枚)、青少年科学館プラネタリウム招待券(5枚)、岡本太郎美術館招待券(5枚)、藤子・F・不二雄ミュージアムクリアファイル(5冊) 特にご希望がない場合は、市政全般に対する寄附とさせていただきます。 担当部署:財政局庶務課 電話 044(200)2176 ファクス 044(200)3904 メールアドレス 23syomu@city.kawasaki.jp
令和元年台風19号
夢見ヶ崎動物公園の動物たちに、より健康・安全な飼育診療を行いたい!
夢見ヶ崎動物公園は、市営の年中無休・無料の動物園で、市街地の中で希少動物たちに気軽に会える動物園として親しまれています。 また傷ついた野生動物の診療・野生復帰も行っています。 動物園職員は日々、創意工夫を凝らしてこうした動物たちの飼育・診療に取り組んでいますが、市営で無料の当園には予算に限りがあります。 施設・設備等を整備し、希少動物・野生動物のより良い健康維持管理をするために、今回クラウドファウンディングに挑戦します! 動物公園に関わるすべての人・動物たちの未来のために、ご支援をお願い致します。
【市制100周年まであと2年!】川崎のまちの白黒写真を対話によりカラー化してよみがえらせたい!
川崎市は令和6(2024)年に市制100周年を迎えます。 市制100周年に向けて、川崎のことをもっと知ってもらい、身近に感じてもらうために、大正13(1924)年の市制施行写真をはじめとしたまちの様々な白黒写真のカラー化に挑戦します。 白黒写真を単にカラー化するのではなく、写真提供者へのヒアリング等により当時を知る市民の記憶を呼び覚まし、かわさきマイスター流石栄基さんの色付け補正により、リアルな色で再現します。 また、ヒアリングでよみがえった写真にまつわるストーリーを併せて公表することで、まるでタイムスリップした気分となるような作品を制作し、イベントブースへの出展など、市制100周年に向けた各種広報に活用します。
【市制100周年まであと2年!】川崎のまちの白黒写真を対話によりカラー化してよみがえらせたい!
川崎市は令和6(2024)年に市制100周年を迎えます。 市制100周年に向けて、川崎のことをもっと知ってもらい、身近に感じてもらうために、大正13(1924)年の市制施行写真をはじめとしたまちの様々な白黒写真のカラー化に挑戦します。 白黒写真を単にカラー化するのではなく、写真提供者へのヒアリング等により当時を知る市民の記憶を呼び覚まし、かわさきマイスター流石栄基さんの色付け補正により、リアルな色で再現します。 また、ヒアリングでよみがえった写真にまつわるストーリーを併せて公表することで、まるでタイムスリップした気分となるような作品を制作し、イベントブースへの出展など、市制100周年に向けた各種広報に活用します。 ■ 寄附金の具体的な使い道 白黒写真のカラー化作品の制作費用他、市制100周年に向けた事業費に活用させていただきます。 ※目標金額に達しなかった場合でも、市制100周年に向けた事業費用として活用させていただきます。
市長おまかせ
市政全般に対する寄附とさせていただきます。
市制100周年記念事業
市制100周年記念事業の推進に役立たせていただきます。
全国都市緑化かわさきフェア
全国都市緑化かわさきフェアの推進に役立たせていただきます。
東海道川崎宿400年
東海道川崎宿の魅力向上の推進に役立たせていただきます。
市民ミュージアムの被害復旧
令和元年東日本台風により被災した市民ミュージアムの被害復旧に役立たせていただきます。
安全・安心
危機管理・防災対策の推進・消防力の総合的な強化等に役立たせていただきます。
健康・福祉
長寿社会福祉の振興・障害者福祉の向上・かわさき健康福寿プロジェクトに役立たせていただきます。
こども・教育
頑張る子ども・若者を応援する互助のまちづくりの推進、災害遺児等への支援、教育活動の充実等に役立たせていただきます。
芸術・文化・スポーツ
「音楽のまち・かわさき」の推進、「映像のまち・かわさき」の推進、市民による文化活動の推進、障害の有無に関わらない文化芸術の振興、浮世絵等活用事業、国際交流活動の推進、「スポーツのまちづくり」の推進、等々力陸上競技場の整備に役立たせていただきます。
環境・公園・みどり
地球温暖化対策の推進、多摩川における豊かな河川空間の創出等に役立たせていただきます。
動物愛護
動物愛護センターの動物等への支援、夢見ヶ崎動物公園の飼育環境の充実に役立たせていただきます。
都市拠点の整備・地域経済・臨海部の活性化
都市の拠点機能の整備・中学生向け科学技術副読本の充実・起業家育成とベンチャー企業支援の充実・地産地消の推進・キングスカイフロントの拠点整備や最先端技術の振興等の寄付に役立たせていただきます。
市民自治のまちづくり
区民の参加と協働により、 地域の課題の解決や地域特性を活かしたまちづくりを推進します。
【第2ゴール目指します】夢見ヶ崎動物公園の動物たちに、より健康・安全な飼育診療を行いたい!
夢見ヶ崎動物公園は、市営の年中無休・無料の動物園で、市街地の中で希少動物たちに気軽に会える動物園として親しまれています。 また傷ついた野生動物の診療・野生復帰も行っています。 動物園職員は日々、創意工夫を凝らしてこうした動物たちの飼育・診療に取り組んでいますが、市営で無料の当園には予算に限りがあります。 施設・設備等を整備し、希少動物・野生動物のより良い健康維持管理をするために、今回クラウドファウンディングに挑戦します! 動物公園に関わるすべての人・動物たちの未来のために、ご支援をお願い致します。

神奈川県 川崎市 基本情報

住所
神奈川県神奈川県川崎市川崎区宮本町1番地
URL
http://www.city.kawasaki.jp/shisei/category/47-2-0-0-0-0-0-0-0-0.html
TEL
044-200-3592

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス

ページ内の一番上へもどる