イオン銀行特設サイト Powered by ふるさとチョイス

  • さいたまけん
  • みやしろまち
  • 埼玉県
  • 宮代町
このエントリーをはてなブックマークに追加
掲載内容について、最新の情報でない場合もございますのでご了承ください。

選べる使い道

ヤマ[山崎山]を守り、江戸からある自然を子供たちへ
「ヤマ」と呼ばれるエリアにポツンと1か所だけ整備されていない場所が存在します。 その場所を整備するための費用500万円が、今回のプロジェクトに必要な費用です。この費用は当初、宮代町の予算として計上されていました。しかし、多くの方々に愛されている場所だからこそ、想いのある寄附によって完成させたい。そんな強い気持ちから、「ふるさと納税」を通じた本プロジェクトが立ち上がりました。
宮代にぎわいづくりプロジェクト
今回のクラウドファンディングでご支援をお願いするのは、埼玉県宮代町が取り組んでいる「にぎわいづくりプロジェクト」。町のちいさな商店をとりまく状況が厳しくなる中、宮代町では商業者、町民有志が主体となって地域ににぎわいをつくるための取り組みが始まっています。 プロジェクトでは宮代町の地域資源を最大限活用して「歩いて楽しい街」にするために、みんなで知恵を出し合い、話し合いを重ねて、事業の実施に至っています。各取り組みを実現させるために、みなさまのご協力をお願いいたします。
農のあるまちづくりに関する事業
宮代町の地域資源である、屋敷林や用水路、水田など、人間のが手をいれることによって維持されてきた、「農」の空間を生かした事業を展開し、教育、福祉などの幅広い分野で展開していこうというものです。 ★ 例えばこんな事業です ★ 「新しい村」の運営(市民農園やほっつけ田の維持管理等)、平地林の保全など 「農」のいきづく環境の保全に関する事業
子どもたちの未来に関する事業
宮代町では、「子育てするなら宮代町」を合言葉に、子育て支援に力を注いでいます。小学校、中学校、保育園をはじめ、子ども医療費、小人数学級などを進めています。 ★ 例えばこんな事業です ★ 子育て支援センターでの事業、保育園事業、小中学校英語教育推進事業、小中学校学力向上事業 宮代町の子育て支援はこちら! https://www.kuraso-miyashiro.com/kosodate/
市民活動支援に関する事業
宮代町では、行政だけでなく、市民グループやNPO、自治会などの主体が積極的にさまざまな、地域の課題に取り組んで行くことを応援しています。 ★ 例えばこんな事業です ★ コミュニティセンター進修館を拠点とした市民活動支援、相談事業、市民活動団体のマッチング
宮代の桜を大きく育てていく事業
宮代町の美しい風景や緑豊かな環境を守り、観光資源として活用するため、ふるさと納税による寄付を募って中須用水沿いの桜を皆で維持管理する活動を進めます。 ★例えばこんな事業です★ 桜本樹木剪定、桜並木ぞいにベンチの設置 など
宮代の歴史文化を伝承する事業
歴史掲示板や伝承事業など、宮代町の歴史を保存し、次の世代に伝えていくための事業に役立てます。 ★ 例えばこんな事業です ★ 文化財案内板の設置、歴史資料の伝承事業 など
宮代にぎわいづくりプロジェクト
このプロジェクトが実施するのは以下の内容などです!! 1.宮代マルシェの実施 ◎町のにぎわいづくりを考える、町民参加のワークショップから誕生した実行委員会形式のマルシェを開催します♪ 2.宮代つながり作りイベント和e輪eの実施 ◎宮代町の新たな魅力創造と交流人口増加を目的に、地域の様々な資源を活用した体験交流型の講座を短期集中的に実施します♪ 3.町内における起業創業支援の実施 ◎「起業支援」や「働く方」への応援情報をウェブサイトを通し発信します♪   宮代町の起業支援に関してはこちら!!   https://www.kuraso-miyashiro.com/job/
観光や町のPRに関する事業
宮代町の立地特性・資源を活かした宮代型の観光事業を展開し、交流人口の増加、町内産業の活性化に結びつけていきます。個々の資源の魅力を多面的な視点から引き出し、組み合わせ、宮代町ならではの事業を展開していきます。 ★例えばこんな事業です★ 町イベント情報やみどころを紹介する新観光情報紙「宮代iIine」の発行
特に指定しない(まちづくり全般に関する事業)
江戸時代の茅葺(かやぶき)民家を守りたいプロジェクト
旧加藤家住宅は江戸時代後期に建てられたもので、町域や周辺地域でも数少なくなった茅葺民家です。埼玉県東部地域の農家建築の特徴がよくわかる、大変貴重な建物です。 宮代町では、この貴重な文化財を末永く保存すると共に、小学生が総合的な学習や社会科で学ぶ「古い道具と昔のくらし」をリアルに体感させる教材として、あるいは「かやぶき民家で聞く昔話」などの五感で文化財を感じられるようなイベントの開催による活用を推進することで、日本の誇れる文化財「KAYABUKI HOUSE」として、世界に発信し、守り続けていきたいと考えています。
【緊急支援】令和4年6月降ひょうにより被害を受けた農家さんを応援してください
令和4年6月3日に発生した、今まで経験したことのない降ひょうにより、収穫前の巨峰や梨などの果樹、ねぎやとうもろこしなどの野菜が深刻な被害を受けてしまいました。 主な作物の被害面積はぶどうが5.5ha、梨が約2ha、えだまめが約2ha、ブロッコリーが1ha、とうもろこしが約4haです。その他の農作物も被害を受けており、町内全域で降ひょうによる被害が発生しました。

埼玉県 宮代町 基本情報

住所
埼玉県埼玉県南埼玉郡宮代町笠原1-4-1
URL
http://www.town.miyashiro.lg.jp/category/1-4-0-0-0.html
TEL
0480-34-1111(内線216)

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス

ページ内の一番上へもどる