イオン銀行特設サイト Powered by ふるさとチョイス

  • さいたまけん
  • いなまち
  • 埼玉県
  • 伊奈町
このエントリーをはてなブックマークに追加
掲載内容について、最新の情報でない場合もございますのでご了承ください。

選べる使い道

バラのまち・伊奈町 新型コロナウイルス感染症対策寄附金
新型コロナウイルス感染症の影響により、医療・生活・地域経済などの環境は激変し、町民の生活は一変しました。 この状況に対し、町では様々な対策を行っております。 ◎これまでの対策の一例: ・医療機関、社会福祉関連施設等への非接触型体温計、消毒液、マスクの配布。 ・町内の中小企業・小規模企業を応援するための支援。 ・ひとり親家庭等世帯の児童1人あたり2万円分のお買い物券の支給。 ・町立小中学校等の児童・生徒への図書カードの配布。 ・高齢者の健康維持のためのフレイル予防のパンフレット作成。 新型コロナウイルス感染症の第2波に備えながら社会経済活動を営む「withコロナ」時代の新たな日常に適応するための取組が求められているため、今後も局面に応じた、多くの資金が必要となることが予想されます。 本プロジェクトへのご支援は、学びの場が大きく変容した未来を担う子ども達のための事業を中心に、新型コロナウイルス感染症対策における町の事業全般へ幅広く活用いたします。 【注意事項】 ※本プロジェクトでは、お礼の品はお送りいたしません。
バラのまち・伊奈町 新型コロナウイルス感染症対策 第2弾 〜未来を担う子ども達のために~
第1回目の「バラのまち・伊奈町 新型コロナウイルス感染症対策寄附金(期間:2020年7月17日~10月14日)」へご支援いただきました寄付者の皆さまには、多大なるご支援を賜りましたこと、厚く御礼申し上げます。 昨年末から新型コロナウイルス感染者数は増加の一途をたどり、2021年1月8日には埼玉県に2回目となる緊急事態宣言が発令されるなど、今後の見通しは依然として不透明な状況です。 第1回目に引き続き、新型コロナウイルス感染症の影響で学びの場が大きく変容した未来を担う子ども達のための事業へ支援を募ります。皆様からの温かいご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。 【注意事項】 本プロジェクトでは、お礼の品はお送りいたしません。
1.健康で長生き!なまちづくり
少子高齢化が進展。お年寄りが元気でいきいきと暮らせるよう町では「い~な!毎日1万歩運動」などの健康づくり事業を実施しています。みんなが健康で長生きできる町を目指すための事業に活用させていただきます。 ・健康長寿推進事業等
2.伊奈町は若い町!子育て世帯に優しいまちづくり
子どもの割合が県内で一番高いまち。健やかな子どもの未来のため、子を持つ方々の働きやすい環境を作る事業に活用させていただきます。 ・保育所・子育て支援センター運営事業等
3.子どもたちが安心して学習できるまちづくり
町内には町立の小学校4校、中学校3校があります。たくさんの子どもたちが安心して楽しく学習できる環境を整備していくための事業に活用させていただきます。 ・小・中学校整備事業等
4.バラで伊奈町をPR!バラのまちづくり
町北部の町制施行記念公園内には、400種5000株のバラが植えられた県内最大級のバラ園があり、5月のバラ祭りの時期には5万人を超える方にご来場いただいています。この貴重なまちの資源であるバラによる町おこしをさらに進めていくための事業に活用させていただきます。 ・記念公園バラ園運営事業等
5.伊奈備前守忠次公って知ってる?観光のまちづくり
伊奈町の名前の由来は江戸時代の偉人、伊奈備前守忠次公から来ています。町内には伊奈備前守忠次公の屋敷跡など貴重な歴史的資源が残されています。観光地としては発展途上にある伊奈町にたくさんの方にお越しいただくために、これらを魅力あるスポットに磨き上げる事業に活用させていただきます。 ・忠次関連など歴史観光事業等
6.国際交流で誰にとっても住みやすい町!多様性のあるまちづくり
伊奈町に住んでいる外国人の方々は、年々増加しています。国籍等に関わらず地域コミュニティの一員として触れ合い交流する事業や、子どもたちが異なる文化や生活習慣などの多様性を実感することで、国際的な視野を持ち、世界に目を向ける契機となる事業に活用させていただきます。  ※令和3年度寄附分については、事業実施のための積立てとさせていただきます。 ・国際交流事業等
7.新型コロナウイルス感染症対策関連事業
新型コロナウイルス感染症対策として実施する事業に活用させていただきます。
8.町長におまかせ
伊奈氏、利根川東遷するってよ 伊奈忠次の功績を顕彰する特集冊子を作成します!
埼玉県内最大のバラ園のある埼玉県伊奈町の町名の由来となった人物をご存じでしょうか? 徳川家康に仕えたその人物の名は、伊奈備前守忠次。現在の埼玉県伊奈町小室に陣屋を構えた戦国時代から江戸時代初期にかけての激動の時代を駆け抜けた人物です。 伊奈町の町名の由来となった伊奈備前守忠次のさらなる顕彰のため、月刊「江戸楽」で伊奈備前守忠次公の巻頭特集を組み、誌面の抜き刷り版を作成します。 本事業は、国交付金事業により発足した忠次プロジェクト推進協議会で実施します。

埼玉県 伊奈町 基本情報

住所
埼玉県埼玉県北足立郡伊奈町中央四丁目355番地
URL
http://www.town.saitama-ina.lg.jp/0000000025.html
TEL
048-721-2111(内線2215・2216)

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス

ページ内の一番上へもどる