イオン銀行特設サイト Powered by ふるさとチョイス

  • さいたまけん
  • よしかわし
  • 埼玉県
  • 吉川市
このエントリーをはてなブックマークに追加
掲載内容について、最新の情報でない場合もございますのでご了承ください。
この自治体は「ふるさとチョイス」から申込みすることができません。
お手数ですが、自治体のホームページ等からお申込みください。

選べる使い道

1.教育分野
未来を担う子どもたちが確かな“学力・心力・体力”を身に付けるために ・子どもの体験活動事業 ・寺子屋事業 ・小中学校教育環境充実事業 など 家庭・地域・学校のまち全体で子どもたちを見守り・育てていくための事業や、小中学校の教育環境の充実など、子どもたちが確かな学力、豊かな心、健康と体力を身に着けるための事業に活かします。
2.地域福祉分野
高齢者がいつまでもいきいきと暮らすために ・介護予防事業 ・認知症カフェ事業 など 高齢者が安心して住み慣れた地域でいきいきと暮らすための事業に活かします。
6.環境保全分野
住みよいまちであり続けるために ・道路環境保全事業 ・公園維持管理事業 ・地域美化運動支援事業 など 街路樹の剪定や歩道の整備、環境美化など、みどり豊かできれいな街並みを維持するための事業に活かします。
平成30年7月豪雨
令和2年7月豪雨
1.「文化芸術」で地域の課題解決を
吉川市では、「文化芸術を総合政策として推進するための基本的な方針」を定め、 表現の自由や文化芸術活動の自主性を尊重しながら、コミュニティづくり、福祉、 産業といった様々な分野で、文化芸術を活用した地域の課題解決に取り組んでいます。
2.一人ひとりが主役!「減災対策」
吉川市では、「減災意識、自助・共助の意識の向上」、「将来にわたる地域減災の担い手の育成・発掘」 を目指し、一人ひとりが主役の「減災対策」を重点事業として取り組んでいます。
3.憩う。集う。つながる。「公園再生プロジェクト」
吉川市では、公園が持つ魅力を再発見し、その価値を最大限に高める 「公園再生プロジェクト」を進めています。 また、土地区画整理事業による新設公園の整備や地域でも有数のさくら通りの 桜並木の保護など緑溢れるまちづくりに取り組んでいます。
4.市長にお任せ
「価値ある未来を、共に」を合言葉に 吉川市が直面する様々な課題に対し、責任を持って大事に使わせていただきます。
5.ウクライナ緊急人道支援 ★★★返礼品はありません★★★<br /> ※返礼品なしの使い道です。返礼品をご希望の方は、必ず上記1から4の使い道を選択してください。
現在、ウクライナでは民間人を含めた犠牲者や、国外への避難を余儀なくされる方など、多くの人々が深刻な人道的危機に直面しています。 吉川市では、ウクライナの方々への緊急人道支援のための寄附を行います。 みなさまからお寄せいただきました寄附は、吉川市へ避難をされた方々への生活支援のほか、ウクライナへの物資の支援、医療や保健、子どもの保護など人道支援を目的とした支援金として、使わせていただきます。 ※こちらの寄附金の使い道は、返礼品がございません。返礼品をご希望の方は、上記の1から4の使い道を選択してください。
この自治体は「ふるさとチョイス」から申込みすることができません。
お手数ですが、自治体のホームページ等からお申込みください。

埼玉県 吉川市 基本情報

住所
埼玉県埼玉県吉川市きよみ野1-1
URL
http://www.city.yoshikawa.saitama.jp
TEL
048‐982‐9697

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス

ページ内の一番上へもどる