イオン銀行特設サイト Powered by ふるさとチョイス

  • さいたまけん
  • くきし
  • 埼玉県
  • 久喜市
このエントリーをはてなブックマークに追加
掲載内容について、最新の情報でない場合もございますのでご了承ください。

選べる使い道

1.福祉事業のために
健康づくりの推進 地域医療体制の充実 子育て支援の充実 高齢者福祉の充実 障がい者福祉の充実 地域福祉・地域ボランティアの充実
2.環境事業のために
自然環境の保全・創造 快適な生活環境の創造 美しい景観の形成 廃棄物処理の充実 地球環境問題への対応
3.教育事業のために
幼児教育の充実 学校教育の充実 高等教育機関との連携 青少年の健全育成 人権教育の推進 生涯学習の推進 歴史・文化の継承と活用 スポーツ・レクリエーション活動の充実
4.観光事業のために
観光資源の発掘・活用 観光PR活動の強化 観光案内や特産品PRの充実
5.まちづくり事業のために
都市機能の整備 道路・公共交通の整備・充実 公園の緑化と水辺環境の保全 上下水道の整備 治水対策の充実 防災・消防体制の充実 防犯体制の強化 交通安全対策の充実 農業の振興 工業の振興 商業の振興
6.特に使途の指定はしない
7.新型コロナウイルス感染症対策事業
いただいたご寄附は、久喜市で実施する新型コロナウイルス対策の下記の事業に活用します。 (1)医療従事者の支援に関する事業 (2)中小事業者の支援に関する事業 (3)生活困難者の支援に関する事業 次の方のみ、この使い道を選択してください。 ・【返礼品無し】新型コロナウイルス感染症対策事業を選択された方。 ・返礼品無しから寄附いただく方で、新型コロナウイルス感染症対策事業寄附金の使い道を指定する方 ※返礼品ありの場合は、この使い道を選択しないでください。 ※返礼品ありの場合でこの使い道を選択した場合は、「6.特に使途の指定はしない」として取り扱いさせていただきますので、ご了承ください。
【令和4年6月降ひょう被害】農家さんたちを応援してください!
令和4年6月、久喜市は強い雨や風とひょうに見舞われました。 特に被害を受けたのが、市内の農家の皆さんです。夏の出荷に向けて丹精込めて育てていた本市特産の梨や収穫を目前にした農産物など、大きな被害を受けた農家の皆さんに、温かいご支援をよろしくお願い申し上げます。 ※現在募集中のプロジェクトには返礼品はございません。また、市内在住の方が寄附することも可能です。
市民ランナーの聖地埼玉県久喜市で、フルマラソン大会開催を実現したい!
埼玉県久喜市は、市民ランナーとして輝かしい経歴を誇る川内優輝さんを輩出した地です。また、市長自らが数々のマラソン大会に出場するなど積極的な活動を行っている他、「久喜市を市民ランナーの聖地に!」とランニングチームが立ち上げられたり、「ランニングパトロール隊」が結成されるなど、ランニングにゆかりのある地です。 また、2020年には「健幸・スポーツ都市」を宣言しており、スポーツや運動等を通じた健康増進やまちづくりを推進しています。 そのような久喜市でぜひフルマラソン大会を開催したいと考え、まずは魅力的なコースを設計するための調査業務について、クラウドファンディングを実施します。
【河津桜植栽プロジェクト】久喜市鷲宮地区の河津桜の名所を後世に残したい!
久喜市は、市の花であるコスモスをはじめ、桜やポピー・ラベンダーなど、四季を通して、色とりどりの花が訪れる人をもてなす色彩豊かなまちです。 そのなかでも久喜市の河津桜は、2月下旬頃から咲き始め、一足早く春の訪れを知らせてくれるとともに、3月上旬頃には満開となり菜の花とのコラボレーションを楽しむこともできます。 市では、この河津桜の名所を後世に残し、地域振興に活かすとともに、たくさんの皆さんに楽しんでいただきたいという思いから本プロジェクトを立ち上げました。 このプロジェクトにより、市内を流れる青毛堀川沿いの枯れるなどして河津桜がなくなってしまっている箇所や、片岸にしか植栽されていない箇所に新たに河津桜の苗を植え、両岸で桜並木を整備していきます。
久喜市の未来を元気にするレンタルオフィス&レンタルサロンを創りたい!
久喜市では、少子高齢化の進行により、後継者不足が進み経営の低迷や廃業に直結するケースが深刻化しています。 こうした中で、新たなチャレンジを支援するための取り組みとして、久喜市内をビジネス拠点とし、これから創業する方や新たなビジネスプランを持つ中小企業者等を創出するため、ビジネスグランプリを開催しています。 今回、ビジネスグランプリで最優秀賞に選ばれたプランは、『地域密着型レンタルオフィス・サロン事業への新分野展開』です。 オフィススペースは、フリーランスやリモートワーカー向けにリフォームし、サロンスペースでは個人での独立、起業予定のユーザーや子育てから職場復帰を考えている女性にとっては手軽にビジネスをスタート出来る環境を実現します。どちらのスペースも多くのユーザーでシェアして利用していただく事で、個人では実現できないようなオフィス環境と新しい働き方を提供する事が可能となります。 この施設で育った個人事業者がビジネスを大きく育て巣立っていき、また新しい個人事業者へと受け継がれていくというものです。久喜市では、本事業を応援するために、クラウドファンディングを実施します。 ぜひ、本プロジェクトページを最後までご覧ください。

埼玉県 久喜市 基本情報

住所
埼玉県埼玉県久喜市下早見85-3
URL
http://www.city.kuki.lg.jp/shisei/kifu_kobai/furusatonozei.html
TEL
0480-22-1111

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス

ページ内の一番上へもどる