イオン銀行特設サイト Powered by ふるさとチョイス

  • さいたまけん
  • とだし
  • 埼玉県
  • 戸田市
このエントリーをはてなブックマークに追加
掲載内容について、最新の情報でない場合もございますのでご了承ください。

選べる使い道

データを活用し、すべての子供たちに質の高い教育を提供したい~「教室を科学する」プロジェクト~
【教室を科学する】 教育に数値的なデータはなじまない。これまでよく言われてきたことではないでしょうか。 しかし、客観的なデータだからこそ得られるものも多くあるのではないか。 戸田市では、そんな信念をもとに、教育の現場に積極的にデータを取り入れ、子供たちのよりよい学びにつなげられるよう、様々なチャレンジを行っています。 例えば、教師の指導方法や子供たちの学びとの関係を、テクノロジーを活用して可視化できれば、そこから得られたデータにより、子供たちの学びをよりよいものにする教師の優れた行動を明らかにできるのではないか。 さらに、その結果を共有することで、全体としての教師の授業力向上を実現できるのではないか。 このプロジェクトは、そのために必要なデータ収集等にかかる機材調達費、データ分析にかかる経費等をまかなうことを目的として実施します。 学校現場のICT化が急速に進んでいる今だからこそ、ハード面(タブレット導入等)だけでなくソフト面(授業内容)の充実が重要です。 新型コロナ感染症への対応のため、市の財政も厳しさを増していますが、その状況下でも、未来を拓くための取り組みは停滞させたくない。 そのような想いで今回クラウドファンディングにチャレンジすることとしました。 すべての子供たちに、質の高い教育環境を提供したい。 戸田市の挑戦に、皆様のご支援をお願いいたします。
1. 子どもが健やかに育ち、いきいきと輝けるまちの実現に向けた施策
地域全体で子育てを支えるという理念を大切に、子育て支援に積極的に取り組む市として、安心して子どもを産み、楽しく育てることができ、全ての子どもがすくすくと成長する環境づくりを目指します。 また、安全に健やかに過ごせる環境の中で、これからの社会の在り方を見据えた特色ある教育を展開し、子どもたちが未来の創り手となるための力を育むことを目指します。
2. 創造性や豊かな心を育むまちの実現に向けた施策
市民が、生きがいづくりやまちづくりへ参画するために、生涯にわたって学び合える環境を構築するとともに、文化・スポーツ活動を通じて文化の創造・継承やスポーツに触れることで、人生100年時代を心豊かに過ごせるまちを目指します。
3. 共に生き、支え合い、安心して暮らせるまちの実現に向けた施策
地域医療や健康づくり体制などの充実を進めることで、市民が健康で元気に暮らせるまちを目指します。 また、地域における多様な主体の連携と市民相互の支え合いを基本としながら、的確に福祉サービスを提供することにより、高齢者や障がい者など、支援を必要とする人々が、その人らしく安心して暮らせるまちを目指します。
4. 安全な暮らしを守るまちの実現に向けた施策
市民・地域・行政の役割分担と協働のもと、地震や水害などに対する備えや、消防・救急体制を充実・強化することで、災害等に対し強靭な地域づくりを目指します。 また、犯罪や消費生活トラブルをなくすために、市民の意識高揚と警察等の関係主体との連携を図るとともに、安全な道路環境の整備を推進することにより交通事故を防ぎ、市民が安心して、安全に暮らせるまちを目指します。
5. 快適に過ごせる生活基盤が整備されたまちの実現に向けた施策
都市基盤の整備を推進するとともに、景観の調和やライフラインの整備、公共交通の更なる利便性の向上などにより、市民生活の快適性の確保を目指します。
6. 都市環境と自然環境が調和したまちの実現に向けた施策
戸田市が持つ都市の利便性と豊かな自然を活かしながら、市民の環境に対する意識高揚と自主的な取り組みを促すことや、快適な生活環境を創出することで、調和のとれた持続可能なまちを目指します。
7. 活力にあふれ人が集い心ふれあうまちの実現に向けた施策
多様な働き方の実現や市内経済を支える産業の振興、町会、ボランティアなどの団体に対する活動の促進などにより、「まちの活力」の創出を目指します。 また、地域資源を活かした観光の取り組みを通じて、賑わいの創出を目指すことや、国内外の地域住民の交流を促進することで、人が集まり、心ふれあうまちを目指します。
8. 市長におまかせ
1から7以外で、将来都市像「『このまちで良かった』みんな輝く未来共創のまち とだ」のために、大切に使わせていただきます。
戸田市未来の学び応援プロジェクト~ワクワクする未来の学びを一緒に実現しませんか?~
子供たちや学校には、リソースが今以上にあればもっと「やってみたい」という夢が様々あります。 プロジェクト型の学びや部活動の地域移行、メタバース空間での創作活動、体験活動の推進、教職員の対話や意識改革、誰一人取り残されない学校づくり・・・こうしたワクワクするような現場から出てきたプロジェクトを支援し、未来の学びを一緒に実現しませんか? 御寄附いただいた資金は、「社会に開かれた教育課程」を実現するための地域人材マッチングアプリの開発や研修等経費、体験活動を展開するための資材購入や指導者派遣費用、部活動の地域移行を推進するための運営母体設立にかかる人件費等経費、教師の優れた指導技術の可視化やメタバース空間の構築等の経費などに活用いたします。(※詳細につきましては、各提案書をご覧ください。)

埼玉県 戸田市 基本情報

住所
埼玉県埼玉県戸田市上戸田1丁目18番1号
URL
https://www.city.toda.saitama.jp/
TEL
048-441-1800(内線347)

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス

ページ内の一番上へもどる