イオン銀行特設サイト Powered by ふるさとチョイス

  • さいたまけん
  • こうのすし
  • 埼玉県
  • 鴻巣市
このエントリーをはてなブックマークに追加
掲載内容について、最新の情報でない場合もございますのでご了承ください。

選べる使い道

日本一のこうのす花火とメキシコ花火「カスティージョ」のコラボで盛大な花火大会にしたい!
鴻巣市では毎年10月に、インパクトのある四尺玉や鳳凰乱舞(尺玉300連発のスターマイン)を目玉とした国内でも屈指の『こうのす花火大会』を鴻巣市商工会青年部が主体となり開催しています。また、今年は埼玉県とメキシコ州姉妹提携40周年であることから、記念イベントとしてメキシコ独自の花火「カスティージョ」を『こうのす花火大会』で実施する予定であり、その実現に向けて今回のクラウドファンディングに挑戦します。 今年は、メキシコの花火師など多くの関係者を招き、例年以上に盛り上がる花火大会とする予定であり、鴻巣市の魅力をより多くの方に知っていただくこと、また、花火をきっかけとしてメキシコ州との文化交流を深めることを目的として事業を行います。
日本一のこうのす花火とメキシコ花火「カスティージョ」のコラボで盛大な花火大会にしたい!
鴻巣市では毎年10月に、インパクトのある四尺玉や鳳凰乱舞(尺玉300連発のスターマイン)を目玉とした国内でも屈指の『こうのす花火大会』を鴻巣市商工会青年部が主体となり開催しています。また、今年は埼玉県とメキシコ州姉妹提携40周年であることから、記念イベントとしてメキシコ独自の花火「カスティージョ」を『こうのす花火大会』で実施する予定であり、その実現に向けて今回のクラウドファンディングに挑戦します。 今年は、メキシコの花火師など多くの関係者を招き、例年以上に盛り上がる花火大会とする予定であり、鴻巣市の魅力をより多くの方に知っていただくこと、また、花火をきっかけとしてメキシコ州との文化交流を深めることを目的として事業を行います。
日本一のこうのす花火とメキシコ花火「カスティージョ」のコラボで盛大な花火大会にしたい!
鴻巣市では毎年10月に、インパクトのある四尺玉や鳳凰乱舞(尺玉300連発のスターマイン)を目玉とした国内でも屈指の『こうのす花火大会』を鴻巣市商工会青年部が主体となり開催しています。また、今年は埼玉県とメキシコ州姉妹提携40周年であることから、記念イベントとしてメキシコ独自の花火「カスティージョ」を『こうのす花火大会』で実施する予定であり、その実現に向けて今回のクラウドファンディングに挑戦します。 今年は、メキシコの花火師など多くの関係者を招き、例年以上に盛り上がる花火大会とする予定であり、鴻巣市の魅力をより多くの方に知っていただくこと、また、花火をきっかけとしてメキシコ州との文化交流を深めることを目的として事業を行います。
【新型コロナ対策】こうのす飲食店応援プロジェクト
【商店街の賑わいを守りたい!飲食店を応援してください!】 新型コロナウイルスの感染拡大は、各種イベントの中止や外出自粛に伴う経済活動の縮小など、全国的に大きな影響を及ぼしています。 中でも、緊急事態宣言が発出されて以降、市内飲食店は店内での飲食営業自粛を余儀なくされる一方、多くのお店がテイクアウトやデリバリー事業を新たに又は拡大して実施するなど、外食に出歩けない市民のため、そして地域の経済と産業の循環を維持するために絶え間ない努力を続けています。 このような地域の持続化に向けて「がんばる地元のお店」に対して、市民の皆様をはじめ、本市に縁のある方の協力を仰ぎ、市内飲食店によるテイクアウト等の取組を支援するプロジェクトを立ち上げました。 寄附者様からいただいた寄附金については、本市独自の新型コロナウイルス対策事業のうち、テイクアウトサービス等への支援として、飲食店が提供する新たなメニュー開発やお持ち帰り用資材の調達、チラシの作成などの広告宣伝費、デリバリー用の燃料費等への補助に活用させていただきます。 今後も、市民や市内の事業者の生活を守るべく、各種施策を実施してまいりますので、皆様からのご支援をよろしくお願いいたします。
新型コロナ対策・応援事業
新型コロナウイルス感染症の予防対策および影響を受けている方への経済対策等を実施し、市民が安心して暮らすことができるための活動に使用します。
コウノトリの里づくり事業
プロジェクト説明
(仮称)賑わい創出交流拠点整備事業
プロジェクト説明
【新型コロナ対応】こうのす子ども食堂応援プロジェクト
【子どもたちをもっと笑顔に!子ども食堂を応援してください!】  コロナ禍において、これまで以上に子ども食堂を必要とする世帯が増えるなか、市民の皆さんをはじめ、本市に関わりのある皆さんの協力を仰ぎ、市内で子ども食堂に取り組む団体を支援するプロジェクトを立ち上げました。  寄附者の皆さんからいただいた寄附金については、本市独自の新型コロナウイルス対策事業のうち、地域の方々が主体となり、子どもたちに無料又は低額でお弁当や食材を配布する子ども食堂や、食品支援の必要な方が無料で食品等を受け取ることのできるフードパントリーに対して「応援金」として支給させていただき、地域コミュニティの中で誰一人取り残さない居場所づくりに活用させていただきます。  また、事業費を超える寄附金については、子どもたちの生活や学びを直接支援する事業に活用させていただきます。
すべての子どもたちが笑顔で暮らせるまちに。子ども食堂応援の輪プロジェクト
 新型コロナウイルス感染症の拡大を機に、子ども食堂は様々な環境にある子どもや家庭と地域社会の接点として、また、地域住民の交流の場として、誰一人取り残さない地域の居場所づくりに向けて、大きな役割を果たすことが期待されています。  そのため、鴻巣市では、市民の皆さんをはじめ、多くの方に子ども食堂等の存在を知っていただくとともに、地域全体で子どもたちの笑顔を守る“応援の輪”を育てるプロジェクトを立ち上げました。  本プロジェクトで寄附者の皆さんからいただいた寄附金については、子どもたちに無料又は低額で食事を提供する子ども食堂や、支援の必要な方が無料で食品等を受け取ることのできるフードパントリーに対して「応援金」として支給させていただきます。 また、事業費を超える寄附金については、子どもたちを取り巻く環境整備に活用します。
1.市長におまかせ
使い道の指定がない場合、市長に一任とさせていただきます。
2.コウノトリの里づくりに関する事業
コウノトリの飼育及び野生復帰を可能にするための環境づくりを推進する事業の財源として「コウノトリの里づくり基金」に積み立てて活用します。
3.中学生の海外派遣及び小・中学校へのALT配置に関する事業
中学校生徒を海外(オーストラリア)へ派遣する事業及びALT(外国語指導助手)を小・中学校に配置し授業で活用する事業の財源として「子ども教育ゆめ基金」に積み立てて活用します。
4.子どもたちの将来に向けた教育環境の整備に関する事業
小中学校の校舎や体育館等の老朽化への対応のほか、施設のバリアフリー化、ICT教育の推進に伴うデジタル環境の整備など、子どもたちの将来に向けた教育環境を整備するために活用させていただきます。
5.未来を創る子どもたちの成長を支える事業
市内児童センターや子育て支援センターのおもちゃや図書の購入のほか、保育所や公園への遊具の設置など、子どもの居場所や子育てしやすい環境の整備に活用させていただきます。
6.環境にやさしいまちづくりに関する事業
限りある資源を節約し、リサイクルをはじめとする資源の有効な利用を通じて、廃棄物の減量化及び資源化の一層の促進等を図る「環境にやさしいまちづくり基金」に積み立てて活用します。
7.地域医療体制の整備に関する事業
住み慣れた地域で安心して質の高い医療を受けることができる体制を整備するための財源として「地域医療体制整備基金」に積み立てて活用します。
8.市民活動団体への補助事業
NPO等の公益性の増進に寄与する社会貢献活動団体に必要な資金を助成することにより、社会貢献活動の推進を図る「市民活動団体支援基金」に積み立てて活用します。

埼玉県 鴻巣市 基本情報

住所
埼玉県埼玉県鴻巣市中央1-1
URL
http://www.city.kounosu.saitama.jp/soshiki/kikaku/5/gyomu/1/1456722467382.html
TEL
048-541-1321(内線2237)

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス

ページ内の一番上へもどる