イオン銀行特設サイト Powered by ふるさとチョイス

  • ぐんまけん
  • めいわまち
  • 群馬県
  • 明和町
このエントリーをはてなブックマークに追加
掲載内容について、最新の情報でない場合もございますのでご了承ください。

選べる使い道

(1)豊かな自然と安全を育むまちづくり
豊かな自然環境をみんなで守り、育んでいくとともに、環境に配慮した地域づくりやゴミの減量化や資源化の推進など廃棄物対策への取り組みを進め、環境と共生したまちづくりを目指します。 また、町民の一人ひとりが安全で安心して暮らしていけるよう、災害対策や消防・救急、防犯、交通安全などの各種対策を進め、危機管理体制の確立を目指します。
(2)健やかさと安らぎを育むまちづくり(保健福祉部門)
少子高齢社会を迎え、子どもから高齢者、障害者のだれもが、人として尊重される差別や偏見のない社会の実現と身近な地域のなかでの支え合いや助け合いを通じながら、生き生きと暮らしていける福祉施策を展開します。 また、いつまでも元気で安心して暮らせるよう、健康づくり活動や地域医療、子育て支援などの充実に努めます。
(3)人と文化を育むまちづくり(教育文化部門)
児童・生徒の生きる力を育む教育内容や教育環境などの充実とともに、 安全で安心のできる学校づくりを進めます。 また、町民が気軽に学習やスポーツ、文化芸術などの活動へ参加できる環境づくりを進めるとともに、本町の歴史・文化の保存と振興にも努めます。             さらに、情報化、国際化社会に対応出来る人材の育成に努めます。
(4)ゆとりとうるおいを育むまちづくり(都市基盤部門)
町の地理的特性を活かした、計画的な土地利用を進めていくとともに、川俣駅周辺を中心とした都市基盤整備を進めます。 さらに、広域・地域間を結ぶ道路網の整備や下水道の維持管理、緑地保全や河川空間の利活用、住宅整備などを進め、町民生活の利便性・快適性の向上に努めます。
(5)豊かさと活力を育むまちづくり(産業振興部門)
農業基盤の整備を進めるとともに、地産地消やプランド化などの地域 の特色を活かした新しい農業の取り組みを展開します。 地域産業の一層の振興を図るとともに、県や関係機関との連携による新たな工場の誘致、川俣駅周辺や国道122号バイパス沿道に商業施設の形成などを行っていき、雇用の場の確保や交流人口の増加に努めていきます。 また、本町の有する豊かな自然環境や地域資源とともに、地域産業と 連携した観光の振興に努めます。
(6)ともに町を育むまちづくり(行財政部門)
厳しい社会経済情勢や行財政状況のなかで、これからの時代に対応した効果的で効率的な行財政運営に努めていきます。 そのため、効果的な行政運営に向けて近隣自治体などとの連携による広域行政を進めます。 また、町民・事業所と行政とのパートナーシップによる協働のまちづくりを進め、地域での様々な活動を支援するとともに、新たなまちづくりの担い手や組織を育成していきます。
(1)あたらしいまちづくりの推進
川俣駅周辺整備や町内道路整備等を行い、駅周辺のにぎわいを創出していくとともに、企業誘致や創業者支援を推進し、民間活力により産業の振興を図り、町全体の活性化を目指します。 また、地域ネットワーク施設を整備し、東・西地域の交流・福祉拠点をそれぞれ設置することで、住民の生活利便及び、施設を中心とした協働による地域活動への住民参画を促進し、住みやすい福祉の町の実現と防災機能の整備を行い、人口の定着化を図ります。
(2)子育てにやさしいまちづくり
出産・子育てや定住・移住等に関するアンケート調査の結果では理想的な子どもの数は2人から3人が多数を占めた。このニーズを叶えるために、出産や子育てへの希望が広がるまちづくりを目指し、子ども・子育て支援新制度に基づく、良好な子育ての環境整備と出産や育児への支援を進めます。また、次世代を担う子どもたちが、確かな知識を身に付け、安心して過ごせる環境を整備します。
(3)明和町のシティプロモーション
本町では町内事業所への通勤者が多いため、通勤者を対象とした移住定住施策を行う必要があります。そのため、移住相談の窓口を置くほか、空き家対策や、公共交通の拡充など、生活利便の向上を図るとともに、ホームページ等で積極的に情報を発信することで、明和町の活性化を目指します。
その他(町長におまかせ)
いただいた寄付は使い道を特定せず、町の発展のために使わせていただきます。

群馬県 明和町 基本情報

住所
群馬県群馬県邑楽郡明和町新里250番地1
URL
https://www.town.meiwa.gunma.jp/life/soshiki/seisaku/hurusatonouzei/index.html
TEL
0276-84-3111

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス

ページ内の一番上へもどる