イオン銀行特設サイト Powered by ふるさとチョイス

  • ぐんまけん
  • ながのはらまち
  • 群馬県
  • 長野原町
このエントリーをはてなブックマークに追加
掲載内容について、最新の情報でない場合もございますのでご了承ください。

選べる使い道

(1)人にやさしいまちづくり事業(福祉関係)
(2)人が輝く文化づくり事業(教育関係)
(3)人が快適に暮らせるまちづくり事業(環境関係)
未来を担う人づくり事業
小さな町の風物詩 「浅間山北麓 標高1,100mの花火大会」を存続させたい。
昭和38年からはじまった、群馬県長野原町の夏の風物詩「北軽井沢高原まつり」存続のための寄附金を募集いたします。 会場の設営から翌日のゴミ拾いまで地域のみんなでまかなってきた「北軽井沢高原まつり」ですが、近年、安全対策費用の増加や収入の伸び悩みで、運営が厳しくなってきており、このままでは今後の開催が非常に厳しい状況です。 「お祭りを機に帰省する人々が地元に帰ってくる“きっかけ”」となるなど、まちの人に欠かせないお祭りの継続のため、皆さまのご協力をお待ちしております。
小さな町の風物詩 「浅間山北麓 標高1,100mの花火大会」を存続させたい。
昭和38年からはじまり今年で55回目を迎える「北軽井沢高原まつり」は、今まで多くの皆さまに支えていただきながら開催してきました。 会場の設営や打上げ花火の準備などは、地元の北軽井沢観光協会が行っています。 お祭りの翌日には、地元の方がたも一緒になって会場周辺の清掃を行っています。 費用面については、そのほとんどを地元の企業や個人の皆さまからの協賛金でまかなっています。 このように「北軽井沢高原まつり」は、運営と費用の両面で多くの皆さまに支えられてきました。 しかしながら、経費の削減に努める一方で、安全面での対策に係る費用が増え続けていることに加え、打上げ花火に係る費用や会場設営に係る費用が高騰するなか、収入は伸び悩んでおり、運営が年々厳しくなっています。 継続して開催するためには、今後も費用の増加は避けられず、このままでは今後の開催が非常に厳しい状況です。 昨年度は、このクラウドファンディングで頂戴したご寄附を安全面での対策に係る費用と打上げ花火に係る費用の一部に充てることができたため、これといった事故等もなく、花火に関しては規模を拡大して開催することができ、多くの方がたより好評をいただきました。来場者数もここ数年で最も多い9,000名(主催者発表)を数えました。 今回の開催にあたっても更なる経費の削減に努めると共に、より安全でより多くの方がたに楽しんでいただける祭典にしたいと考えています。
小さな町の風物詩 真冬の夜を幻想的な空気に包みこむ「北軽井沢炎のまつり」を存続させたい。
平成5年からはじまり平成28年で25回目を迎える「北軽井沢炎のまつり」は今まで多くの皆さまに支えられ開催してきました。 会場の設営やロウソクの設置などの運営を地元の北軽井沢観光協会が行い、費用面ではそのほとんどを地元の企業や個人の皆さまからの協賛金でまかなっています。 このように「北軽井沢炎のまつり」は、運営と費用の両面で多くの皆さまに支えられてきました。 しかしながら、安全面での対策など開催にかかる費用は増え続ける一方で、収入は伸び悩んでおり、運営は年々厳しくなっています。 継続して開催するためには、今後も費用の増加は避けられず、このままでは今後の開催が非常に厳しい状況です。 伝統ある「北軽井沢炎のまつり」を存続させるため、皆さまのご支援をお願いします。

群馬県 長野原町 基本情報

住所
群馬県群馬県長野原町大字長野原1340番地1
URL
http://www1.town.naganohara.gunma.jp/www/contents/1462680398795/index.html
TEL
0279-82-2244

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス

ページ内の一番上へもどる