イオン銀行特設サイト Powered by ふるさとチョイス

  • ぐんまけん
  • なかのじょうまち
  • 群馬県
  • 中之条町
このエントリーをはてなブックマークに追加
掲載内容について、最新の情報でない場合もございますのでご了承ください。

選べる使い道

寄附金の使い道についてご希望がございましたら、申込み時にご記入下さい。
※ご記入頂いた内容に最も近い事業に使用させて頂きます。但し、中之条町が行うことが困難な内容を指定された場合は、再度指定をお願いする場合があります。
中之条町再生可能エネルギーの活用推進
「中之条ビエンナーレ2019」街中をアートでいっぱいにして、地域に賑わいをつくりたい
中之条ビエンナーレは2007年に始まり、今回で7回目となる国際芸術祭です。会場は美術館ではありません。温泉街や木造校舎など町内各所でアーティストによるアート展示、演劇、身体表現などのパフォーマンス、ワークショップ、マルシェなどを開催します。 創造的、革新的なアイディアやプロジェクトに富んだ現代アートを感じてもらうために必要となるアーティスト作品の制作支援を行い、この土地で脈々と受け継がれた美しい文化を中之条ビエンナーレを通じて伝えていきたいと考え、今回クラウドファンディングに挑戦します。
温泉+故郷+アートの祭典 中之条ビエンナーレをみんなでもりあげよう!
群馬県中之条町は、四万(しま)・沢渡(さわたり)・尻焼(しりやき)などの温泉が集まる古くからの温泉地です。 この地で2年に一度、秋の1ヶ月間に現代アートのイベントが開催されていることをご存知ですか? 今年の秋、アーティストと住民、そして観客が一体となる「中之条ビエンナーレ2015」を開催いたします。 会場は美術館ではありません。 中之条町に残る木造校舎や古民家、森の中など町全体が会場となり、作品展示、演劇、身体表現などのパフォーマンスが行われます。また、ワークショップやマルシェも開催されます。 今回、このクラウドファンディングのページより中之条町へふるさと納税をしていただいた方には、ぜひ会場へ足を運んでいただきたく、中之条町の温泉宿や飲食店などで使える「感謝券」「中之条ビエンナーレ2015のパスポート」「オリジナルパスケース」「之条ビエンナーレガイドブック」をお礼の品としてお送りします。寄附金はビエンナーレの開催支援にあてさせていただきます。
小さな山里のとっても小さな映画祭を応援してください!
群馬県の小さな山里で開かれている「伊参スタジオ映画祭」。 群馬県中之条町役場と上毛新聞社、そして町内外のボランティアスタッフにより一から手作りで企画されたこの映画祭は、 今年で15回目を迎えます。 町のイベントとして今まで愛されてきた映画祭ですが、年々来場者数が減ってきており、存続が心配されています。 決して派手な映画祭ではありませんが、素朴な中に人々のあたたかさを感じる、大切な映画祭です。 今回、このクラウドファンディングのページより中之条町へふるさと納税をしていただいた方には、 ぜひ会場へ足を運んでいただきたく、中之条町の温泉宿などで使える「感謝券」と「伊参スタジオ映画祭のチケット」を お礼の品としてお送りします。寄附金は映画祭の開催支援にあてさせいただきます。 伊参スタジオ映画祭継続のために、ぜひご協力をお願いいたします。
-Symbiosis-共生 温泉+ふるさと+アート 中之条ビエンナーレ2017を応援してください
群馬県中之条町は、四万(しま)・沢渡(さわたり)・尻焼(しりやき)などの温泉が湧き出でる古くからの温泉地です。 この地で2年に1度、秋の1ヶ月間に現代アートのイベントが開催されていることご存知ですか? 中之条ビエンナーレは2007年に始まり、2017年で第6回目となる芸術祭です。会場は美術館ではありません。温泉街や木造校舎など町内各所で総勢130組を超えるアーティストによるアート展示、演劇、身体表現などのパフォーマンス、ワークショップ、マルシェなどを開催します。 今回、このクラウドファンディングのページより中之条町へふるさと納税をしていただいた方には、ぜひ会場へ足を運んでいただきたく、中之条町の温泉宿などで使える「中之条町ふるさと寄附感謝券」と「中之条ビエンナーレ2017のチケットとグッズ」を返礼品としてお送りします。寄附金はビエンナーレの開催支援に活用させていただきます。
小さな山里のとっても小さな映画祭を応援してください!
群馬県中之条町と上毛新聞社、そして町内外のボランティアスタッフにより一から手作りで企画された「伊参スタジオ映画祭」は今年で16回目を迎えます。 映画祭では「伊参スタジオ映画祭シナリオ大賞」の受賞作品や、中之条町に縁のある作品を上映しています。「シナリオ大賞」では、全国から公募で集まった脚本から大賞2本を選び、中之条町周辺で撮影をして、翌年の映画祭で公開しています。 上映会場は廃校の体育館。映画祭当日には地元の方々が腕をふるう食べ物のお店が出ます。 町のイベントとして今まで愛されてきた映画祭ですが、年々来場者数が減ってきており、存続が心配されています。 今回、伊参スタジオ映画祭継続のために中之条町へふるさと納税をしていただいた方には町内の温泉宿などで使える「感謝券」と「映画祭のチケット」をお礼の品としてお送りします。寄附金は映画祭の開催支援にあてさせいただきます。
旧太子駅跡地復元プロジェクト「つなげ未来へのレール」 ~戦後日本の復興を支えた旧太子駅の復元~
中之条町(なかのじょうまち)では町内六合(くに)地区にある戦中戦後にかけての貴重な産業遺産群の適切な保全と継承のため、これらを仮称「中之条町六合地区産業遺産群」と名付けて保全事業を行っています。 そのひとつ、鉄鉱石運搬専用線の駅として開業した旧・太子(おおし)駅の復元作業に平成25年から取り組み、今回、レール用枕木購入他、復元費用をふるさと納税を通じて募ります。 地域のシンボルであっただけでなく、終戦直後からの日本復興を支える鉄資源を供給した場所の記憶を蘇らせる事業となります。 中之条町といえば温泉ですが、当地においでの際には工業にまつわるノスタルジーにも浸ってみませんか?

群馬県 中之条町 基本情報

住所
群馬県群馬県吾妻郡中之条町大字中之条町1091
URL
http://www.town.nakanojo.gunma.jp/2-kikakuseisaku/furusato/index.shtml
TEL
0279-75-8802(直通)

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス

ページ内の一番上へもどる