イオン銀行特設サイト Powered by ふるさとチョイス

  • ぐんまけん
  • よしおかまち
  • 群馬県
  • 吉岡町
このエントリーをはてなブックマークに追加
掲載内容について、最新の情報でない場合もございますのでご了承ください。

選べる使い道

幻の丸干し芋「小倉乾燥芋」を未来に繋げたい。お客様に安定的にお届けできる仕組み作り
吉岡町の小倉地区では丸干しの干し芋「小倉乾燥芋」を古くから生産してきました。一般的に売られている平干しの干し芋ではなく、丸干しのみを作っています。また「農林5号」というこの地域でしか栽培されていない品種を使っています。 「小倉乾燥芋」は作業がすべて手作業で農家それぞれが生産・加工・販売を手がけていることから、生産数量が限られ、口コミによる広がりが中心となり、群馬県内や近隣地域でのみ流通してきました。 近年は、農家の方の高齢化や後継者不足から、生産者が減ってきており、それに合わせて生産量も減っていく一方であることから、せっかくの地域特産品が地元の人でもなかなか入手することのできない幻の商品となっています。 そのような状況の中、既存の生産者の方に対する支援や新規就農支援を町として取組んでいます。 幻の丸干し芋「小倉乾燥芋」を今後も継続的に安定的に生産するための仕組み作りをぜひご支援ください。
1.地域産業の振興・活性化
ぶどうに乾燥芋、まいたけやおっきりこみなど。町の特産品の継承だけでなく、乾燥芋の6次産業化など、未来に向けた産業振興・活性化に取り組んでいます。 吉岡町の乾燥芋は全国的にも珍しい丸干しで、切り干しとは違った食感と風味が楽しめます。
2.少子化対策・子育て環境の充実、高齢者福祉の充実
子どもを育てるなら吉岡町。吉岡町の年少人口割合は16.1%で、平成17年度から9年連続で県内1位。出生率0.96%も県内1位です。これからの未来を担う、大切な子どもたちのため子育て環境の充実に取り組んでいます。 小学校では地域の高齢者が「こま」や「けんだま」を教える「昔あそび」の授業なども行っています。高齢者と子どもたちの交流に笑顔が生まれます 【写真:吉岡の風(平成28年度「まち自慢」フォトコンテスト最優秀賞)】
3.教育・文化・スポーツの振興
県内随一のマンモス校である駒寄小学校など3校を有する吉岡町。元気な児童・生徒のため、不足する教室や体育館などの学校施設の整備に取り組んでいます。 全国でも珍しい天皇陵と同じ形態の八角墳「三津屋古墳」をはじめ、数多くの古墳が造られた古代。三国街道・佐渡街道・伊香保街道の宿場町として栄えた近世。たくさんの歴史の面影の継承に取り組んでいます。
4.安全・安心な地域づくり
吉岡町では、これまで駒寄スマートインターチェンジを核とし、通学路の安全確保・快適なアクセス道の整備に取り組んできました。 スマートインターチェンジの大型車対応、有事に備えた防災機能を有する防災公園の整備などのハード面のみならず、地域シルバー人材センターによる放課後児童見守りパトロールなど、ソフト面でも安心・安全な地域づくりに取り組んでいます。
5.特に指定なし
(町長が必要と認める事業)
人口増加率群馬県内トップクラス| 未来を担う吉岡の子どもたちのためにご支援を!
吉岡町は人口増の町です。 吉岡町が住みたい町として選ばれた結果、人口増加につながっていることについては本当に喜ばしい反面、人口の増加は児童生徒数の増加に直結し、そのことによる教育関係施設の増築や改築等が待ったなしの状況となっています。 町では、引き続き、ハード・ソフト両面から児童生徒の学習環境の充実を図っていきたいと考えていますが、人口減少対策が喫緊の課題となっている我が国において、人口が増加している自治体に対する有効な補助制度がなく、財政的に厳しい状況です。 吉岡町の子どもたちが、これからも良好な教育環境で学習できるよう、クラウドファンディングに挑戦します。
第2弾!人口増加率群馬県内トップ|未来を担う吉岡の子どもたちのためにご支援を!
吉岡町は人口増の町です。 住みたい町として選ばれて喜ばしい反面、児童生徒数も増加し、教育環境の整備・充実が必要となっています。 我が国では人口増加に対する有効な補助制度もなく、財政的にとても厳しい状況です。 子どもたちが良好な教育環境で学習出来るよう2度目のクラウドファンディングに挑戦します。

群馬県 吉岡町 基本情報

住所
群馬県群馬県北群馬郡吉岡町大字下野田560
URL
http://www.town.yoshioka.gunma.jp/chousei/seisaku/furusato_nozei.html
TEL
0279-54-3111(内線132)

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス

ページ内の一番上へもどる