イオン銀行特設サイト Powered by ふるさとチョイス

  • いばらきけん
  • だいごまち
  • 茨城県
  • 大子町
このエントリーをはてなブックマークに追加
掲載内容について、最新の情報でない場合もございますのでご了承ください。

選べる使い道

6 その他町政全般
新庁舎の建設、など
令和元年台風19号
(1)健康長寿を実現する 安全安心な生活環境づくりに関する事業
お年寄りの見守りサービス、健康づくり事業、医師の確保、防災機能強化、予防接種無料化、地方バス路線維持 ほか
(2)豊かな自然を活かす まちの魅力づくりに関する事業
森林整備、森林セラピー、遊休農地活用、有害鳥獣対策、観光資源振興、外国人観光客受入強化 ほか
(3)地場産業の未来を応援 農林業及び特産品の振興に関する事業
農林業・地場産業支援、畜産業振興、特産品振興、特用林産物振興、温泉資源の活用 ほか
(4)次世代につなぐ まちの未来を支える次世代の育成事業
読書のまち、大子清流高校との連携、ICT教育環境の充実、定住促進教育ローン、大学との連携、空き家活用、子どもの医療・保育・学校給食無料化 ほか
(5)健やかな心身をはぐくむ スポーツ及び文化活動の向上に関する事業
湯の里マラソン、ふるさと博覧会、木造校舎維持、文化行事開催 ほか
日本三名瀑の一つ、袋田の滝の新たな魅力創造に力を貸してください!
袋田の滝は、日本三名瀑の一つに数えられる高さ120m、幅73メートルのダイナミックな滝で、国の名勝にも指定されています。しかし、滝の観瀑施設へ向かうトンネルが非常に薄暗いため、照明を明るくすることが課題となっていました。また、秋の観光シーズンには第2観瀑台に向かうエレベーターが混雑するため、トンネル内での待ち時間を利用して観光客の皆様にお楽しみいただくための工夫が求められていました。 そこで、トンネル内の照明を改修することにより照度を確保し、子どもからお年寄りまで楽しめる施設とします。また、バリアフリー化を促進するとともに、トンネル内にLEDライト、大型ディスプレイによる光の演出を加え、袋田の滝の新たな魅力を創出します。 皆様のご協力をよろしくお願いします。
「国名勝 袋田の滝」をさらに魅力ある場所にしたい! トンネル改修プロジェクト
袋田の滝は日本三名瀑のひとつに数えられ、高さ120m・幅73mの大きさを誇ります。滝の流れが大岩壁を四段に落下することから、別名「四度(よど)の滝」とも呼ばれ、春は新緑、秋は紅葉、冬は滝全体が凍る氷瀑と、季節によって様々な姿を見せてくれます。平成27年には国名勝にも選定され、これからますますたくさんのお客様に来ていただきたいと、町一丸となって取り組んでいるところです。 今回のプロジェクトでは、滝へと続く「観瀑トンネル」の照明設備が老朽化し、照度不足などの問題を抱えていることから、これらを解消し、光による演出を加えることで、袋田の滝の新たな魅力の創出につなげます。

茨城県 大子町 基本情報

住所
茨城県茨城県久慈郡大子町大字北田気662
URL
http://www.town.daigo.ibaraki.jp/furusato_nouzei.php?mode=list
TEL
0295-72-1119

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス

ページ内の一番上へもどる