イオン銀行特設サイト Powered by ふるさとチョイス

  • いばらきけん
  • りゅうがさきし
  • 茨城県
  • 龍ケ崎市
このエントリーをはてなブックマークに追加
掲載内容について、最新の情報でない場合もございますのでご了承ください。

選べる使い道

注目の「寄附金の使い道」2
平成29年2月末日をもって、この使い道のご指定は締め切らせていただきました。 ○陸上競技場「たつのこフィールド」への照明設置に活用 市民スポーツの推進、近隣地域にも貢献したい! 陸上競技場「たつのこフィールド」に照明を設置しよう! 平成27・28年度において、寄附金の使い道として設定しました当項目ですが、合計1,630,000円のご寄附をいただきました。 おかげ様をもちまして、平成29年3月に陸上競技場「たつのこフィールド」への夜間照明設置が完了し、皆様からのご寄附をこの工事費に充てさせていただきました。 ご寄附くださいました皆様に心より感謝申し上げます。 龍ケ崎市は、これからも市民スポーツの推進に尽力してまいります。
注目の使い道1:JR常磐線「佐貫駅」を【龍ケ崎】を冠する名称に改称するための事業
○合併後60年来の課題、JR常磐線「佐貫駅」を〖龍ケ崎〗を冠した駅名へ改称するための事業に活用 意外と近い。けど、みんな知らない…。 ぜひ知ってもらいたいんです!「龍ケ崎市」    都心から45km、時間距離60分以内という距離感。都市機能が充実した美しい街並みと、伝統的集落が点在するまち。一歩足を延ばせば、そこには牛久沼や平地林、豊かな自然がいっぱい。オンとオフを切り替えて、週末には季節の移ろいを肌で感じる生活が実現するまち。  ちょっと自慢です。でも、周りのみんなは知らない…。  ぜひ知ってもらいたいんです!平凡な日常生活が、実は大切なんだということを。常磐線佐貫駅を【龍ケ崎】を冠した駅名に改称し、そんな想いを知ってもらうきっかけにしたいと思います。
1.未来を担う子どもたちのための事業
◆子育て支援策の充実 ◆魅力ある学校・地域づくり ◆教育施設の充実 ◆子どもたちの安心・安全の確保 ◆各種交流事業の実施
2.活気、にぎわい及び新たな活力を創造し、まちの魅力を高めるための事業
◆特産品のブランド化・PR ◆流通経済大学運動部の支援 ◆世界レベルで活躍するアスリートの育成 ◆森林公園の充実 ◆中心市街地の活性化 ◆牛久沼の有効活用 ◆市民協働事業の推進 ◆新たな企業誘致 ◆起業家の育成
3.市民誰もが健康で安心して暮らせる環境を育てるための事業
◆福祉の充実 ◆医療体制の確保 ◆災害に強いまちづくり ◆防犯対策の強化 ◆公共交通体系の充実 ◆身近な商業の充実
4.豊かな自然と地域文化を守り、はぐくみ、及び次代に受け継ぐための事業
◆牛久沼の環境保全 ◆撞舞をはじめとする伝統芸能の伝承 ◆森林の保全
5.その他市長が必要と認めるもの
◆使い道は市長にお任せ。 ※下記の具体的事業を指定することもできます。 ○「道の駅」整備のための事業に活用 ○アフターコロナを見据えた事業
具体的事業1. 「道の駅」整備のための事業に活用
○「道の駅」整備のための事業に活用  見てください!このきれいな夕日。  これは、牛久沼のほとりからの眺めなんです! 今、龍ケ崎市では、龍ケ崎市を代表する自然豊かな観光資源である”牛久沼”のほとりに、多くの人が集う安らぎの場、そして地域の元気を作る場として、さらには龍ケ崎市の認知度アップを図るため、「道の駅」の整備に取り組んでいます。 ひとりでも多くの皆さんに慕われる「道の駅」を目指していきます。
具体的事業2.アフターコロナを見据えた事業に活用
新型コロナウイルス(コロナショック)を乗り越えた先にある明るい未来を過ごすための事業に使用させていただきます。 ※ふるさと納税の制度上,龍ケ崎市民の方に返礼品をお届けすることはできません。龍ケ崎市民の方は【「お礼の品」不要の寄附をする】ボタンから寄附していただきますようお願いいたします。 [主な予定事業] 1 地域経済活性化のための中小企業,個人事業主等に対する支援 2 子どもたちが笑顔で元気に過ごせる事業 3 新型コロナウイルスなど感染症に対する備蓄事業(薬剤,マスク等) など

茨城県 龍ケ崎市 基本情報

住所
茨城県茨城県龍ケ崎市3710番地
URL
http://www.city.ryugasaki.ibaraki.jp/kurashi/zeikin/nozei/furusato/index.html
TEL
0297-60-1536

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス

ページ内の一番上へもどる