掲載内容について、最新の情報でない場合もございますのでご了承ください。
選べる使い道
-
1. 遊覧船の運航支援
- 令和3年1月11日をもって、浄土ヶ浜遊覧船の58年に渡る運航が終了いたしました。
長きに渡り宮古市「浄土ヶ浜」のシンボルとして運航していた遊覧船運航の終了は、市にとっても、観光客の皆様にとっても大きな損失となりました。
市では、遊覧船の再開を強く望む多くの市民や観光関係団体からの声を受け、新たな遊覧船を建造し、令和4年7月より公設民営において遊覧船運航を開始することといたしました。
しかしながら、遊覧船の建造、運航には多額の費用が掛かることから、長期的な運航継続を図るためには、財源の確保が必要不可欠となります。
そこで、皆様から寄付をいただき、遊覧船の建造費用や維持管理費に活用させていただきたいと考えております。
温かい、ご支援・ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。
-
2. 東日本大震災の復興
- 東日本大震災の教訓を後世に伝えるとともに、被災した市民の心の復興を図ることを目指しております。
また、子どもたちへ文化芸術鑑賞の機会や運動する機会を提供し、心身ともに健康になってほしいとの願いを込めて寄附金を活用させていただきます。
令和3年度寄附金活用金額:1,766万2,000円
-
3. 津波遺構(たろう観光ホテル)の保存
- 津波で被災した「たろう観光ホテル」を、震災の教訓を後世に伝える津波遺構として保存整備しています。
いただいた寄附金は、津波遺構保存基金に積み立て、維持管理などの費用に活用させていただきます。
令和3年度寄附金活用金額:137万2,000円
-
4. 子育て環境の充実
- 安心、そして充実した子育て環境を整備するため、子育て支援センターや集いの広場、ファミリーサポートセンターの設置・運営経費に活用させていただきます。
令和3年度寄附金活用金額:617万6,896円
-
5. 産業の振興
- 市内で生産される農産物の地産地消の推進や、植樹活動を通して林業への理解を深めてもらうために活用させていただきます。
令和3年寄附金活用金額:80万円
また、関東、北陸、北海道、東北地区の船主や漁業協同組合などに対して、官民一体の誘致活動を行うとともに、廻来船が使用する氷に対して一定の助成を行い、水揚げの増大と加工原魚の確保を図る経費にも活用させていただきます。
令和3年度寄附金活用金額:786万5,829円
新型コロナウイルス感染症の影響を受け業績が悪化した中小企業者の経営安定を図るため、借り入れた資金に係る利子相当額を助成します。
令和3年度寄附金活用金額:127万4,501円
-
6. 自然環境の保全
- 環境に対する意識の高揚と再生可能エネルギーの普及を図るため、住宅用太陽光発電システムの設置経費を一部を補助しております。
令和3年度寄附金活用金額:247万9,000円
-
7. 教育環境の充実
- 市民の生涯学習を支援するため、図書館資料の整備と市民が読書に親しむ環境づくりを推進しております。
令和3年度寄附金活用金額:1,161万2,132円
-
8. 地域文化の保存・伝承
- 古くから伝承する郷土芸能を後世に伝えるため、映像により記録保存する取り組みに活用させていただきます。
令和3年度寄附金活用金額:77万5,500円
-
9. 市長におまかせ〔使い道のテーマを指定しない〕
- 宮古市の子育て環境や教育環境を整備・充実させるため、以下の事業に活用させていただいております。
令和3年度寄付金活用金額:7,405万7,000円
●国民健康保険事業
→子育て世代の経済的負担を軽減し、子育てしやすい環境を整備するため、国民健康保険税のうち子どもの均等割を減免します。
●特定不妊治療費助成事業
→特定不妊治療を受けた夫婦の経済的負担を軽減するため、治療費の一部を助成します。
●幼児教育・保育無償化に係る市単独事業
→幼児教育・保育の無償化に伴い、子ども・子育て支援法による認定を受けた認可外保育施設の入所児童等の施設利用料を給付するほか、実費徴収の対象となった私立認定子ども園等の入所児童の副食費を給付します。
●高齢者エリア定期券補助事業
→高齢者が外出しやすい環境を整えるとともに、高齢ドライバーによる交通事故の抑制や外出機会の増加による健康寿命の延伸を図るため、バス事業者と連携し高齢者向けの市内路線バス定期券を販売します。
●野生鳥獣肉処理加工等検討事業
→野生鳥獣による被害防止の一つの取組として、市内における野生鳥獣の肉(ジビエ)の食肉加工ビジネスの実現可能性や、加工施設のあり方などを調査・研究します。
●健康公園整備事業
→幅広い年齢層が利用しやすい公園づくりを行うため、健康遊具を設置します。
●小中学校への教材等整備
→教育環境の充実を図るため、小中学校で使用する教材・消耗品等の購入を行います。
-
10. 新型コロナウイルス感染症対策
- 宮古市では、新型コロナウイルス感染症の影響により、収入が減少するなど経済的な困難に直面している市民や事業者等を支援するため、国や県の施策に加え、市独自の施策を総合的に進めています。
こうした中、引き続き様々な支援策を講じるにあたり、市の施策に賛同する方、応援したい方からのご寄附を募ります。
具体的には、以下のような施策に寄附金を充てさせていただきます。
●事業者の新たな取り組み(飲食店のテイクアウトサービス等)の支援
●事業者の経済的な支援(家賃補助や光熱水費など固定費の補助) など
岩手県 宮古市 基本情報
- 住所
- 岩手県岩手県宮古市宮町一丁目1番30号
- URL
- https://www.city.miyako.iwate.jp/index.html
- TEL
- 0193-62-2111(内線4314)